氷点
ってー!
『続 氷点』 ありきの『氷点』だったのか!?
びっくり。
三浦綾子さんの作品は10代の頃にいくつか読んで
何を読んで何を思ったかは記憶にないのだけれど
『塩狩峠』は、いたく感動した。ということだけ覚えているのです。
なぜ『氷点』を読まなかったかというと
長いから。
上下巻あるでしょ。
途中で嫌になるのが嫌で。
で、なぜ今頃『氷点』を読んだかとゆーと
気になる作家さんが好きな作品の1つとしてあげていたから。
誰かのお気に入りを真似ることが好きなんです。
今日は予定のない1日だったので、かなりの気合いを入れて
『氷点』上下巻を読破しました。
途中で疲れても、執念で読み続け
もはや内容どうこうよりも「読み終わるー!」っていう気持ちでいっぱいだったのに
続、なのか!
振り出しに戻る的な気持ちです( ;∀;)
しかし、ここまで登場人物それぞれの性格がわかりやすいってのはすごいな。
唯一、陽子だけが読者に共感されないんじゃないのかなぁ。
理想として認めるけれど共感しにくい。
それが狙いだというようにも思わせられるけど。
昨今は「いるだけで誰かの役にたっている」っていうような赦しがもてはやされている中(多分)
「生きているだけで罪!」みたいな厳しさを突きつけようとするってゆーのは
新鮮な気すらします。
仕方ないよ。 人間だもの。
ってー、『続 氷点』では、まさか人間としての陽子が描かれるのか!?
気になるけど読む気力が続かないよー。
わー
『続 氷点』 ありきの『氷点』だったのか!?
びっくり。
三浦綾子さんの作品は10代の頃にいくつか読んで
何を読んで何を思ったかは記憶にないのだけれど
『塩狩峠』は、いたく感動した。ということだけ覚えているのです。
なぜ『氷点』を読まなかったかというと
長いから。
上下巻あるでしょ。
途中で嫌になるのが嫌で。
で、なぜ今頃『氷点』を読んだかとゆーと
気になる作家さんが好きな作品の1つとしてあげていたから。
誰かのお気に入りを真似ることが好きなんです。
今日は予定のない1日だったので、かなりの気合いを入れて
『氷点』上下巻を読破しました。
途中で疲れても、執念で読み続け
もはや内容どうこうよりも「読み終わるー!」っていう気持ちでいっぱいだったのに
続、なのか!
振り出しに戻る的な気持ちです( ;∀;)
しかし、ここまで登場人物それぞれの性格がわかりやすいってのはすごいな。
唯一、陽子だけが読者に共感されないんじゃないのかなぁ。
理想として認めるけれど共感しにくい。
それが狙いだというようにも思わせられるけど。
昨今は「いるだけで誰かの役にたっている」っていうような赦しがもてはやされている中(多分)
「生きているだけで罪!」みたいな厳しさを突きつけようとするってゆーのは
新鮮な気すらします。
仕方ないよ。 人間だもの。
ってー、『続 氷点』では、まさか人間としての陽子が描かれるのか!?
気になるけど読む気力が続かないよー。
わー
アパートの鍵貸します
昔のアメリカの映画の
雑に物を扱う感じが好きなんだけど
飲み物ダダこぼれでグラスを持ったり
食器なんかを割れるんじゃないかってくらいガシャンッて置いたり
あれってゆーのは演出なのかな?
実際の生活でそういうふるまいはいただけないけど
そういう主人公の存在感にウザさを感じずにはいられないのだけど
愛嬌も感じるよね。
そうゆーのを狙った演出なのかしら。
バクスターはイケメンでもないしダメなやつだけど
愛嬌と人の良さが、親近感を感じさせられる。
ジャックレモンがうまいってことなのかなぁ。
不倫が横行する不快な内容なのに
見終わったあとのすっきり感てば
バクスターの良心と
フランのキュートさにやられちゃうからでしょうか。
シャーリーマクレーンのかわいいことったら。
バクスターがドタバタとしている間にも
フランは、間や表情で感情を表現しているのが秀逸。
って、わかったふーな書き方でなんなんですが。
不倫映画かと思って観るのを躊躇していたのだけど
ちょっと違ってた。観て良かったー。
おもしろかったー。
雑に物を扱う感じが好きなんだけど
飲み物ダダこぼれでグラスを持ったり
食器なんかを割れるんじゃないかってくらいガシャンッて置いたり
あれってゆーのは演出なのかな?
実際の生活でそういうふるまいはいただけないけど
そういう主人公の存在感にウザさを感じずにはいられないのだけど
愛嬌も感じるよね。
そうゆーのを狙った演出なのかしら。
バクスターはイケメンでもないしダメなやつだけど
愛嬌と人の良さが、親近感を感じさせられる。
ジャックレモンがうまいってことなのかなぁ。
不倫が横行する不快な内容なのに
見終わったあとのすっきり感てば
バクスターの良心と
フランのキュートさにやられちゃうからでしょうか。
シャーリーマクレーンのかわいいことったら。
バクスターがドタバタとしている間にも
フランは、間や表情で感情を表現しているのが秀逸。
って、わかったふーな書き方でなんなんですが。
不倫映画かと思って観るのを躊躇していたのだけど
ちょっと違ってた。観て良かったー。
おもしろかったー。
ゴーンガール
おもしろかったよー。
ギリアンフリンの『ゴーンガール』
映画の方は観てないの。
うちDVDを再生する機器がないからね( ;∀;)
上巻はおもしろいんだけど予想の範囲内。
がしかし下巻は一気読みだよ!
10時には眠くなるワタシが
1時過ぎまで夜更かししての一気読み!
確かに女が怖いんだけど
洗脳される側の移ろう心がこわいよ。
周囲の人々にしたら
本人がいいんなら。。。と言わざるをえないもんね。
しかし、上巻ではダメ夫に感情移入し落ち込みながら読み進め
下巻ではサイコ女に感情移入して嫌悪感にさいなまれながら読み進め
ラストは操られる夫に感情移入するという
ダメなとこにばっかり寄り添う自分ナニ。
ギリアンフリンの『ゴーンガール』
映画の方は観てないの。
うちDVDを再生する機器がないからね( ;∀;)
上巻はおもしろいんだけど予想の範囲内。
がしかし下巻は一気読みだよ!
10時には眠くなるワタシが
1時過ぎまで夜更かししての一気読み!
確かに女が怖いんだけど
洗脳される側の移ろう心がこわいよ。
周囲の人々にしたら
本人がいいんなら。。。と言わざるをえないもんね。
しかし、上巻ではダメ夫に感情移入し落ち込みながら読み進め
下巻ではサイコ女に感情移入して嫌悪感にさいなまれながら読み進め
ラストは操られる夫に感情移入するという
ダメなとこにばっかり寄り添う自分ナニ。
水のかたち
本の感想を残しておこうと思ってたの忘れるとこだった!
宮本輝の『水のかたち』
前にも読んで感想を書いたような気もするんだけど
どうだったかなぁ?
相変わらずの悪人のいないご都合主義の内容なので
感想が同じなだけという気もするし
はて、どうだったか?
今回はグサッときた箇所があり
。。。って正確な文章はなんだっけと
パラパラとめくっても見つからず
思い付いたことをやればいいってもんじゃない
っていうような、そんな内容。。。
ざっくりすぎだけど(-""-;)
そこだけグサッときて
あとは安定の引き寄せの法則感。
今回は主人公が呑気すぎて満ち足り過ぎて
若干引きながら読み終えました。
最近の宮本輝って
お伽噺感が拭えないんですけど
なんなんだろ。
宮本輝の『水のかたち』
前にも読んで感想を書いたような気もするんだけど
どうだったかなぁ?
相変わらずの悪人のいないご都合主義の内容なので
感想が同じなだけという気もするし
はて、どうだったか?
今回はグサッときた箇所があり
。。。って正確な文章はなんだっけと
パラパラとめくっても見つからず
思い付いたことをやればいいってもんじゃない
っていうような、そんな内容。。。
ざっくりすぎだけど(-""-;)
そこだけグサッときて
あとは安定の引き寄せの法則感。
今回は主人公が呑気すぎて満ち足り過ぎて
若干引きながら読み終えました。
最近の宮本輝って
お伽噺感が拭えないんですけど
なんなんだろ。
夢の話
寝てるときに見る夢のほーの夢の話
31から1日にかけてみた夢は
満点の星空を見て感激している素敵な夢。
1日から2日にかけて見た、いわゆる初夢だよね、
久々のストーカーに追われる夢でした。
びっくりしたー
なんでだろ。
退屈してんのかな。自分(; ̄Д ̄)
自分でちゃぶ台ひっくり返さないよう
思い付きで行動しないよう気を付けろ!
ってゆー暗示の気がする。
気を付けます。
31から1日にかけてみた夢は
満点の星空を見て感激している素敵な夢。
1日から2日にかけて見た、いわゆる初夢だよね、
久々のストーカーに追われる夢でした。
びっくりしたー
なんでだろ。
退屈してんのかな。自分(; ̄Д ̄)
自分でちゃぶ台ひっくり返さないよう
思い付きで行動しないよう気を付けろ!
ってゆー暗示の気がする。
気を付けます。