ごはんの記録 -22ページ目

べっこ

べっこのお顔のイボが赤く大きくなった気がしたのと
鼻のとこの小さいイボが急激に増えていたので病院へ。

なんということでしょう



小さいイボと思っていたのはダニでした。


ぎゃー



赤いイボは液体窒素で治療。



ていうか、前にも思ったけど
この病院は治療について有無を言わさず決行するのね。


選択を迫られるとパニックになる私としては
相性がいいと言える。


うん。





ダニ駆除のお薬を猫ようにもいただいて

家中掃除したいけど生憎の雨。




フレグランスランプはダニ駆除もしてくれるっつー話ですが

ガンガンに焚いちゃる。


なんならオイルを買い足しに行ってくるぞ!





なんかわかんないけど
たまに荒れ狂うベス。

ご飯あげると落ち着くんだけど
食べ過ぎなんですけど。


おはよ

先月から毎週のようにお出掛けがあり
映画をたくさん観たり

おいしいもの食べたり

楽しかったり


いろんなことがあって



記録しておきたいと思いつつ

放置してしまったー。



もったいない。



記録しておくと

あとで思い出すとき楽しさ倍増なのに。




PCじゃないから入力がどうも面倒で。


いろんなSNSに手を出しているけれど

なにが自分にあっているかイマイチ掴めず。


かわいい子たちのことも記録しておきたい!












けっ

血尿ちゃん。






ついでに

『おならが臭い』

って言ったら腸のお薬もらったけど



お年を召していますから


仕方ないよね。





言いたかっただけなんだけど


病院で言ったら

お薬出ちゃうのか。






悩ましい。






ロイヤルナイト

なるほど。
小劇場で公開ってゆーのが納得のクオリティ。。。的な。


てかさー、マーガレットのキャスティングって正解!?




せめてそこだったと思うよー。


いや、かわいいんだけどね。

だけどね。



あれって正解なの?



誰か教えてー!!!!!





いつか日本でも
天皇を題材に映画が撮られたりするかなー。


平成天皇の夫婦愛エピソードとか

素敵そうだなー。





で、ロイヤルナイトは


想像とおり。

それはそれでいいんだけど。





マーガレットだけが気になる。。。








追加


ネットで他人のレビュー見てみた。
ほんの数件見ただけだけど

マーガレットについて割と肯定的なのね。


ふむ。



そういえば、
ジャックがイケメン過ぎないのは良かったと思うよ。




あと、そうだ

以前に『英国王のスピーチ』を見てたから

より楽しめたと思う!


それはそう思う!




映画って楽しいな。

団地

ごぶがりです。




藤山直美さんの演技を是非見てみたいと思っていたので
甲府で上映されててラッキー


事前情報を入れてなかったのだけど

思いがけない展開に衝撃!Σ( ̄□ ̄;)





えぇぇー



こ、この雰囲気で、そういう展開に行くのか!


びっくり。



見ていた誰もが衝撃だったのでは。。。。。
(ワタシを含め3人)



ま、それはそれで楽しんだけど。



それにしても!
あー関西弁って落ち着くわー。


団地の雰囲気も懐かしかったわ❤



かしこまりました。

紙の月

疲れたよー。

この本疲れたよー。



最初のほうは

なんかわかるー的に軽い気持ちで読んでいたけれど


破滅のスイッチ入ったな。。。って感じたとこらへんから

苦しくて苦しくて


途中で止めたら窒息しそうで

一気に読んでしまった。




あー疲れた。


りえがどんなふうに演じているのか観たいけど
疲れそうよねー。

バックトゥーザフューチャー

夫のお気に入りの映画だそうです。

でも夫は仕事が多忙で

一人で観に行ったよ。



実は初めて観るのだけれど
こーいう映画はコーラとポップコーンでしょ!

って準備万端で挑んだよ。



まーったく時代を感じない!

マイケルJフォックス変わらないなーって思ったけど

いやいや、30年も前の作品だっつーの!

当時のマイケルJフォックスなんだから変わってないってば!





ハラハラドキドキ満喫したー(≧∇≦)


映像も、もし今リメイクしたら
もっとシャープな印象で出来るかな。


そうじゃない、
昔の映画の人力感? ってすごくいいね。


温かみを感じるっていうと
ちょっと違うんだけど。。。

なんて言うのか。。。

ま、単純に
そういうのが好きってことかな(´ー`)


シリーズ全部観に行けるといいけど。


おもしろかったー。

脳には妙なクセがある

おもしろかったよ。この本。



ちょっと勉強することがあるんだけど

この本を参考にすると



睡眠2時間前くらいに
筆記形式の勉強法で
バラの香りを嗅ぎながら勉強すると
効率いいだろうか。

朝は20分の瞑想してね。


よし、それで行こう!


バラの香りを手に入れねば!



そんなことしてる間に勉強しろっつーの
っていうごもっともなツッコミが。。。


まずはとにもかくにも
勉強を始めることが重要だよー。

さて、どうしたもんじゃろの~。。。って( ̄~ ̄;)


聖の青春

3回も読んでたよ。この本。


よく『この本大好きなので何度も読み返している』とゆーハナシ

読みたい本なんていっぱいあるのに
同じ本読んでる暇ないっしょ! って思ってたのに


気づいたら3回め。


さらりと読めるしね。




村山聖さん、同年代なんだよね。
ちょっと上かな。


そういえばTVで見たことある気がするし!



同じ時代にこんなふうに生きていた人がいたんだなぁ。



その人生をかけて
熱い気持ちを伝えてくださって

本当にありがとうございます。






思い出して涙が出そうだ。





映画も楽しみだな(*^^*)