〇〇心と秋の空変わりやすいじゃないかいな | ニャン山のブログ

ニャン山のブログ

ニャン山とはかつての南山に位置する現在の糸満を拠点にするシーサー工房である!現在、市場建て替えて改めて2020年7月より【糸満市場いとま〜る内】にて糸満店舗兼工房を絶賛営業中。
10:00〜17:00 Open 定休日月曜日

{A036C444-EAB7-48FB-9D9D-182A337673B1}

時折の俄雨降る秋の空、変わりやすいはなんじゃらほい。と、いうわけで。
晴れたり降ったりな忙しない空模様ではありますが、この時季沖縄ではあちこちで色んなお祭りが開催されてますよ。

大々的な祭りも多い中、ほっこりとした壺屋のやちむん市なんかも開かれてますね。

壺屋陶器市。モノレール牧志駅の真ん前にある壺屋小学校で毎年開催されており、壺屋を中心に色んな工房のヤチムンが出品されてます。

ちなみに、ご存じかとは思いますがヤチムンとは焼物の事であります。壺屋焼のことを言いますね。

最近では読谷村のやちむんの里やムーンビーチや残波岬やらで開かれるヤチムン市も人気で、いつも大勢のお客さんで賑わいますよ。各地のヤチムン市の先陣を切る壺屋の陶器市、普段お店で売っていないようなレアなものから訳あり品、人気でなかなか店先に並ばないような焼物までまあ見てるだけでも楽しめます。

ヤチムンのシーサーひとつとっても作家や工房によってそれぞれで勉強になります。 
{22ADA219-FE60-43BB-AAB2-8A0E6F39C185}

また会場であります壺屋小学校は、壺屋の職人達も通った学校ということもあり、様々の名人達のシーサーが置かれていて校舎や校庭も見ものです。当日は子供達も商売に精をだしてたり、なのでちょっと童心に帰りつつ楽しめたりもしますよ。

国際通りからもすぐなので観光や土産物の買い物ついでにも覗いてみてはいかがでしょーか?なんてね。