


まだ私が寝ている午前中、ソファに転がった相方の足にはニャーたちがたまる。

これは、おやつをねだるにゃぁ子さん。
訴えるような顔をしている(;^ω^)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
午後からは、家事をしたり買い物に行ったり。
相方は、マンションの役員会とイベント。
今日のイベントはバルーンアートだったらしく、私が帰宅したら玄関に風船でできたアヤシゲなジャック・オー・ランタンが飾ってあった。
もう少しかわいくできないもんかな……
あ、写真撮っとけばよかった。
白い風船でできたプードル(?)は風花のおもちゃになった。
よく割れなかったな~。
一昨日、爪切ったばかりで良かった。
伸びてたら一瞬で「パーン!」だわ。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
夜は、トリアスに映画「室井慎次 敗れざる者」を観に行く。
まずは、チケットを確保して、そこから晩ごはん。
チケットなんか家で取ればいいじゃないかと思うかもしれないが、なぜかペアシートはネット購入できないのだ。
ちなみに、ペアシートを希望しているのは、別に若いカップルよろしくイチャイチャくっつきたいわけではなく、単にシートが広く一番後ろで観やすいというだけの理由である。
そんなわけで、わざわざ映画館に足を運んでからの晩ごはんなので、必然的に久山あたりで食べることになる。
トリアスの飲食店が壊滅的なので、どこに行こうか迷った末、「天ぷら ひらお」に行くことにした。
ひらお、何年ぶりだろうか。
食べ放題の塩辛がなくなった頃から行かなくなり(最近は1人1皿で復活したようだ)、ここ数年は天ぷらを食べるときは「えびす」や「たかお」に行っていた。
久しぶりのひらお、晩ごはん時ということもあり、えげつない行列ができているのが外からでもわかる。
まぁ、いつものことではあるが。
「映画間に合うか?」と言いながら、回転の速さに期待して食券を買い、列に加わる。
しかし、「これは間に合わないのでは?」という客のはけかたで、とうとう諦めて返金してもらい、すぐ近くの「スタミナ鉄板 博多アイアンマン」に移動。
福岡のB級グルメ・スタミナ鉄板といえば「びっくり亭」が有名だが、「アイアンマン」に行くのは初である。
テーブルに付くと、とにかく調味料の種類が多い。

定番の辛味噌だけでなく、甘味噌・にんにく味噌・マヨ味噌・相撲辛味噌、そして酢だの塩だの激辛粉だの……

相方は普通のスタミナ鉄板、私はチーズ入りを注文。
お味噌汁はセルフサービスで、味噌汁の機械から注ぐよくあるタイプなので全く期待していなかったのだが……
「あれ?旨くね?」
自分であおさを入れるタイプだからというわけでもないだろうが、思いの外おいしい。
相方は「これ、持って帰りたい……」などと言いつつおかわりしていた。


スタミナ鉄板はもちろん文句のない美味しさで、個人的には「びっくり亭」より好きかもしれないと思った。
今日は映画の時間があったから、かなりバタバタかき込んでしまったが、今度来た時はイロイロ味変しながらゆっくり味わいたいなぁ。
ってなわけで、リピ確定。
ひょんなところで美味しい店を見つけると嬉しい♪

ちなみに映画は、すべてがプロローグという感じで「絶対次見らんといかんやつやん!」と言いながら帰ってきた。
いや、わかってたんだけどね。
もう少し、これだけ見ても楽しい作りにしても良かったんじゃないかとか思ったり。
しかし、昔の「踊る」のシーンがちょいちょい挟まるのを見て「え!?こんなに顔違うんだ!?若っ!」などと思い、時の流れを感じたよね。
ギバちゃんとか織田裕二とか、全然老けた印象なかったけど、昔と比べるとびっくりするわ。

遅く帰って来たせいで、少しゴキゲンナナメっぽいにゃぁ子さん(;^ω^)

陽向はおだやかさんだけどなぁ(´▽`)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
【5年前の今日】

あぁ、こんなこともあったねぇ。
結局、ボイルカーテンは外すことにして、ホントにわざわざセミオーダーまでして買った意味ナシになったんだよね(´Д`)