
朝の相方と風花、絶妙な距離感。

おててパー、カワイイけど爪出てるのね。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
昨日、動物病院でもらってきたにゃぁ子さんの目薬。
1日2回で、昨日の夕方先生にさしてもらっているので、次は今日の朝でいいはずだ。
朝(というより昼近くだが)起きて、にゃぁ子さんに目薬をさそうと捕獲したところ……
昨日病院に行くまではあんなに涙ポロボロだったのに、すっかり元通りになっているではないか。
え?病院でさしてもらった目薬で治っちゃったってこと?
まぁ、早く治るのはとてもいいことなんだけどさ。
この手元にある、新しい目薬2つはどうしてくれようか(^_^;)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
今日は、待望のback numberのライブ。
全国15ヵ所32公演のアリーナツアーで、初の対バン形式。
福岡は8月31日・9月1日の「SHISHAMO」との対バンと、12月21日・22日のツアーファイナルで「クリープハイプ」との対バンの4公演ある。
ありがたいことに、今日のチケットをゲットすることができた。
会場のマリンメッセまでは、JRとバスを乗り継いで行こうと思っていたのだが、相方が「車で行ったほうが帰りがラクじゃない?」と言う。
母も「臨時バスの行列に並ぶのイヤだし、かといって博多駅まで歩くのは無理」などと言う。
近隣の駐車場は満車のイメージだったのだが、相方いわく早いうちなら割ととめられるらしい。
バンプのライブも車で来ている人が結構いるそうだ。
車で行ってとめられないのが一番嫌だなと思ったが、メッセや最寄りのパーキングにとめられなくても、博多駅よりは近いところで空いているところはあるだろう。
そう思って車で行くことにした。
グッズ販売の整理券予約が13時からの分なので、どうせ早めに行くのだし。
ちなみにライブ同行者の母は、「この暑い中、とても13時とかに行ってられない。私の分もお願い」と、非常に都合の良い感じでグッズ購入を依頼されたので私一人である。
まぁ、グッズを買えるまでにどれくらい時間がかかるかもわからないし、早く買えたら買えたで、ライブまでの時間つぶしの必要があるから、一人のほうが動きやすいのでいいか。

メッセの駐車場に着いたのは、12時過ぎくらい。
1階は満車だったが、2階より上はまだ全然埋まっておらずあっさり駐車できた。
会場付近は、13時からのグッズ販売に向けてそれなりに人はいるものの、まだまだフォトスポットも空いているし、ゆっくり並ばずに写真を撮れた。


スタッフさんが撮ってくれるので1人でも問題ない。



ちなみに、ツアトラの裏側はスタッフさんはいなかったので、トラックの写真だけ撮れればいいやと思ったのだが、親切なカップルが「撮りましょうか?」と言ってくれたので、ありがたく撮ってもらう。

いい人たちや~♪






看板やファンレター用のポストなども、まだあまり周りに人がおらず、他人の映り込みが気にならない写真を撮ることができた。
12:40には整理券ナンバー1番から順に呼ばれ始め、順番待ちの列ができはじめる。


13時には、たいして早くもなかった私の番号も呼ばれ、列に加わり、無事欲しいものをすべてゲットして、別コーナーにあるガチャもまわし、13時半にはライブ前にやるべきことはすべてやった感じになった。
さて、母は15時半くらいに着くようにすると言っていたので、あと2時間ほど、どうしようか。
来る前は、博多駅に行って昼ご飯を食べて、そのへんの店をウロウロして時間つぶしをしようと思っていたが、博多駅までのバスでの往復も面倒だ。

どっかお昼食べられるところ、席空いてないかな~?と、徒歩圏内のベイサイドに移動。
どこも混んでいるが、リタの農園ならランチも楽しめるし、いい具合に時間を潰せるかな?とウェイティングリストに名前を書く。
そこそこ待ったが、どうせどこかで時間をつぶさないといけないのだから、涼しい空間で待てるのはむしろありがたいくらいだ。
14時すぎには席にとおされ、お一人様ビュッフェを楽しむ。


席は90分で15:40まで。
めちゃくちゃちょうどいい時間じゃないか!
お行儀悪く、Xでback number関係の最新の動向を確認しながら食べていたのだが、ライブ参戦者の方々の写真を見て、入場口のフォトスポットで写真を撮り忘れたことに気づく。
あ~ しまったぁ……戻る頃には人でいっぱいだろうなぁ(´Д`)
その頃相方は、にゃぁ子さんにお昼ご飯を狙われていた……


「あ、私の手、美味しい♪」
しっかりお腹いっぱいになって涼んだ頃に母から到着のLINE。
メッセに戻ってみると、さっきとは比べ物にならないくらいの人・人・人!
フォトスポットも大行列だし、どこの写真をとっても人が入り込む。
幸い、入場口のフォトスポットは順番でスタッフさんが撮影してくれるので、並べば取ることができた。


グッズも続々売り切れのバツ印が付き始めている。
暑かったけど、早く来て良かったーーーーーーー!

いざ、参戦!(≧∇≦)
ライブの始まりはまずSHISHAMOから。
昨日は、最初にback numberの「MOTTO」をカバーしてくれたという情報は見ていたが、果たして今日は……?
「ミラーボールとシンデレラ」だーーーー!
朝子ちゃんが歌うとまた全然別の曲に聞こえるもんだな。
今までのライブ参戦回数が恐ろしく少ない私だが、その少ないラインナップも全部男性ボーカルのライブばかりで、女性のライブは実は初めてである。
パワフルだなぁ。
全然予習していなかったので、SHISHAMOの知っている曲は最後に歌った「明日も」くらいだったが、楽しませてもらった。
機材の入れ替えでの休憩をはさみ、いよいよback number!
初っ端の曲が「高嶺の花子さん」で、否が応でも盛り上がる会場!
「花束」は「サビの歌詞知ってたら歌って~」といよりん。
♪僕は何回だって何十回だって 君と抱き合って手を繋いでキスをして~♪
みんなで大合唱。
アップテンポの曲からバラードまで、今回も聴かせてくれました~~~。
締めは、クリープハイプの曲をカバーした「バンド」。
この対バンライブが決まった後で、クリープハイプのトリビュートアルバムにback numberが参加することが発表された。
数日前にそのアルバムがリリースされ、back numberがカバーしたこの曲がめちゃくちゃいいと、ファンの間でも話題になっていた。
歌の中で思い出の日として出てくる「2009年11月16日」が、「2011年1月23日」とback numberがメジャーデビューを発表した日に歌詞変されているのも、キュンポイントである。
ツアーファイナルのクリープハイプとの対バンは盛り上がるだろうなぁ!
チケット取れてる人はラッキーだわよ。



いい時間を過ごさせてもらいました♪
いやー、ホント台風で中止とかならなくて良かった。

びっくりドンキーで晩ご飯を食べて、幸せ気分で帰宅。
明日からも仕事がんばろー。



夜は、ニャーたちとライブの余韻を味わいながらのんびり(*´ω`*)
【本日のセトリ】
■SHISHAMO
1.ミラーボールとシンデレラ (back number)
2.君と夏フェス
3.君の目も鼻も口も顎も眉も寝ても覚めても超素敵!!!
4.いっそこの心臓の音が君に聞こえたら
5.ハッピーエンド
6.溺れてく
7.夏恋注意報
8.会えないのに
9.明日も
■back number
1.高嶺の花子さん
2.大不正解
3.アイラブユー
4.光の街
5.HAPPY BIRTHDAY
6.楽園の地図
7.水平線
8.最深部
9.ロンリネス
10.花束
11.ハッピーエンド
12.新しい恋人達に
13.怪盗
14.スーパースターになったら
15.バンド (クリープハイプ)