新しい洗濯機がやって来た! | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2024年8月16日

火曜日に逝った洗濯機。
相方がお盆休みらしい休みがなく、いつ買いに行けるか……という感じだったのだが、今日が遅番になったというので、急遽仕事前にヨドバシに付き合ってもらうことにした。

基本的に我が家は、財布を握っているのも決定権も私にあるのだが、一応値の張るものを買うときは同意の上で買うようにしているので、ひとりで買いに行かずに同行を求めたのだ。
これが、冷蔵庫のように即買わないと即困るというものなら、こんな風に相方と予定が合う日を待ったりはしないのだが、洗濯機なのでね。

洗濯機もないと困るが、子どもがいないので毎日回す必要はないし、幸い近隣にコインランドリーが多く、最悪実家の洗濯機を借りるという手段も使えるので、不便ではあるが数日は我慢できる範疇である。
イマドキはネットで購入という手もあるが、やはり大型家電は値段も高いし、家電に詳しいスタッフさんの説明を聞いて買いたいので、実店舗に行く派である。

今と同じくらいの洗濯容量のあるもので、できれば10万円台で買えると嬉しいなぁというのが希望。
でも、下見にエディオンに行ったとき見た洗濯機を考えると、やはり20万円越えは覚悟した方がいいのだろうか?

前回買った時は、ドラム式が流行っていたこともあり、ちょっとあこがれてドラム式を買ったが、今回は別にこだわりはない。
乾燥機は使わないし、縦型の方が汚れ落ちもいいと言うし、正直縦型の方が欲しい気持ちだ。

しかし、我が家は排水問題がある。
引っ越し当初からあまり流れの良くなかった洗濯機置場の排水管。
何度も業者さんを入れて洗浄などしてもらったが、結局たいして流れは良くならず、洗濯機パンがあるからかろうじて床にあふれずに済んでいるという状態がずっと続いている。

そんな状態で、水を大量に使う縦型を買って大丈夫か?
これが、洗濯機の買い替えで一番の不安点だった。

使用水量は多くても、一度に流れ出る水量(というか排水の速度?)がドラム式と変わらないのであれば、縦型でもギリ大丈夫だと思うのだが。
売場のスタッフさんにも相談してみたが、「う~ん……たしかに使う水量はドラム式の方が少ないですが、一度に流れる量までは……」という感じで、明確な答えが得られない。

ドラム式の方が高いイメージがあったが、容量が大きくなると縦型もそこそこする。
最新型ならともかく、値段が安めの物は縦型もドラム式もそんなに差がないかもしれない。
それなら、排水に不安がある縦型ではなく、今使えているドラム式の方が安心か?
値段はピンキリで、高いものだと50万円近くするものもあるが、その辺はもうはなから論外である。



10kg洗いで145,210円のドラム式が目に入った。
お!これなら出せる範疇……というか、覚悟していたより安くてありがたいぞ。
しかも、13%ポイント還元!

あまりヨドバシを使わない人なら、ポイント還元されてもなぁという感じかもしれないが、我が家はニャーたちのサプリを毎月ヨドバシオンラインで買っているので、ポイント=現金値引きと同義だ。
今の洗濯機が9kg洗いだから、10kgあれば十分である。
安い理由は、乾燥方式がヒーター式だからか?

下見に行ったエディオンで聞いたところによると、乾燥方式はヒーター式よりヒートポンプ式の方が断然乾きがいいらしいが、値段も上がるんだそう。
しかし、先ほど言ったようにウチは今まで乾燥機能をほとんど使わなかったし、新しくよく乾くようになったら使うか?と検討したが、やはり使わない気がするので、乾燥方式なぞどうでもいい。

同じサイズの縦型洗濯機も見てみたが、同じくらいの値段かちょっと高いくらいである。
ネットで同じ型番を調べて、最安値を確認。
スタッフさんを捕まえて、値引き交渉をする。
もともとかなり値引きされている商品のようだし、さすがに実店舗である以上、ネット店舗ほど安くはならなかったが、それでも少しは値下げしてくれた。

ポイント還元分や、配送スピード、保証年数なども踏まえて頭の中で電卓をはじき、購入を決定!
ここで相方はタイムリミットが来て仕事に向かった。
私は、購入・配送手続きへ。
当日配達の枠がギリギリ空いていたらしく、今日の夕方に届けてもらえることになった♪


十数人の諭吉が羽をはやして飛んで行ったのだから、おとなしく家に帰って安い素麺でもすすっていればいいのに、せっかく休みの日にわざわざ博多に出てきたのだからと、ランチをしていくことに。





「すぱいすかりー 十一」にて「豚ロースかりー」をいただく。



「Rスリランカ」のカレーに見た目から何からそっくりだが、何か関係があるのだろうか?



ついでに、気になっていたカフェにも行こうと「THE ALLDAY ORTO」へ。





アイスコーヒーとフランボワーズショコラをいただきながら、読書タイム(´▽`)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

帰ってきたら、ほっとひと息。



大丈夫、ちゃんと尻の後ろにいるの、気付いてます( ̄▽ ̄)
つぶしませんよ。


夕方には早速新しい洗濯機がやってきた♪
前の洗濯機に比べて横幅は狭くなったが、奥行きが結構ある。
高さも少し高くなったようで、今まで置いていたランドリーラックの棚の位置を上げないといけないようだ。

設置業者さんが帰ったあとで、えっちらおっちらランドリーラックの組みなおし。
使っていた、取り外しできる六角レンチの先っちょがどこかに飛んで行ってしまい、見つからない。
困ったなぁ……よく使うサイズなのに(/o\)
相方に掃除のときに気を付けてもらうよう言っておこう。



ニャーたちが下に潜り込まないように、今までと同じようにワイヤーネットと突っ張り棒で侵入対策も施した。



新しい洗濯機は、タッチパネル方式で無駄にスタイリッシュ(゜-゜)

早速洗濯をしてみると、今までの洗濯機より1kgしか容量は大きくないはずなのに、随分とゆとりがあるような感じだ。
洗濯物の量はいつもとそんなに変わらないのに、ドラムの中に余裕があるし、洗濯機に感知された量も、今までは「1」(満杯)とか「0.8」とかいう表示だったのに「0.5」の表示。
今まで2回洗濯機を回すのが定番だったけど、冬は1回で済む日もあるかもしれないなぁ(・∀・)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★



にゃぁ子さんがいないと思ったら、薄暗いキッチンでひとり自己主張していた。



おやつもらえるまで、そこで居座ってるつもりかい?(;^ω^)
今日はもう出ないから、リビングに戻りな~。



はい、フテ寝~(;^_^A

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

【1年前の今日】



まだまだ子猫だった風花。
カワイイ~~~(*´ω`*)