レザー屋さんで沖縄そば? | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2024年7月27日



おはよう、ニャーたち(´▽`)

今日はケーコのところに髪を切りに。
毎度のことながら「今回は何色にしようかな~?」などと思いながら行く。

夏だからパキッと金髪に戻してもいいけど、ピンクも割と気に入ってるし評判いいんだよな。
今はちょっとくすみピンクっぽい感じだけど、最初にしたくらいの派手なピンクにするかな?

ケーコが「赤は~?◯◯っていうカラー、キレイよ」などと提案してくる(〇〇のカラーの色名は忘れた)。
赤か~(゜-゜)
赤の色味によるけど……白髪が出てきたら目立たないかな?
どっちみち、夏の気分じゃないな~。

「赤は秋になったらするかな」そう言うと「じゃ、夏やしベージュは?ミルクティーベージュとか」と再提案。
ふむ……冬にしてたベージュよりも明るい感じになるのかな?
ミルクティーベージュみたいな色は前からしてみたかったし、と了承。

ブリーチした髪の毛の根本をリタッチし、カラー剤を作りながらケーコが「ねぇ、前髪だけ色変えてみらん?」などと言う。
前髪だけ……全然想像がつかない。

が、私の返事は「おん?あ~ 任せるw」
いつも、なんだかんだで好みな感じに仕上げてくれるのだ。
最初はびっくりすることが多いが(;^_^A

「色落ちするけん、濃いめに仕上げとーけんね。落ちてきたらいい感じになるけん、色落ちも楽しみ~。カラーシャンプーで好みの感じに調節しながらさ」
と言いながらできあがったのが、こんな感じ。



ベースはいい感じのアッシュカラー。
前髪だけラズベリーっぽいレッド。
これまたあまり見かけない感じに仕上がったもんだ。
えぇ、好きですよ、こーゆー変わったの(≧▽≦)

暑かろうと言って、後ろの方もだいぶ刈り上げてくれたので、すっきりさっぱり。
ちょっとメンズライクな雰囲気でいい感じだ。


カット&カラーの後、道場の時間までちょっと間があったので、ケーコと「インセンス ベル&琉球レザーLLA」へ。

お店の前にはアルファロメオ スパイダーがとまり、店頭には積まれた薪、外から見えるガラス張りの店内の窓際にはかっこいいバイクがずらりと並んだ……バイク屋さんでも車屋さんでもなく、レザー屋さん(笑)

ずっと気にはなっていたが、なんとも入りづらくスルーしていたお店である(^_^;)
ケーコもつい先日仲良くなったらしく、コーヒーも美味しかったので今度私と行こうと思っていたとか。

……これを聞いた時点でまた私の頭に「?」が飛ぶ。
レザー屋さんではないのか?
よくよく聞くと、カフェというか呑みスペースみたいなところもあり、沖縄そばなども出してくれるという。
ますます謎が深まる。

お店に着くと、たしかに「パーラーサザン」というのぼりと、かき氷の旗がある。
店内に入ると、ケーコが仲良くなったという女性がフレンドリーに迎えてくれる。
その方は、バッグなどの布小物の作家さんで、店内の一部を使って自分の商品を置かせてもらっているんだとか。
(彼女のインスタはコチラ→





メニューを見ると、沖縄そば100円・かき氷50円などという文字が並ぶ。
安い!
どうもそれは子ども向けの小さいサイズらしく(大人でも頼むことはできる)、通常のサイズは沖縄そば400円・かき氷300円。
それでも安いわ。
ポークおにぎりも200円とか。

50円かき氷目当ての、子どものたまり場になっているようだ(もちろん、そんなふうにしたくての価格設定)。
オシャレなショップなんだけど、そういう近所の子ども(お酒もあるから大人もか?)が自然と集まってくるような昭和感もあり、なんかいい感じだ。



お昼を食べていなかったので沖縄そばもいただいたが、優しい味でおいしかったよ。
店主さんも、いかにも「車やバイクが好きなレザー屋さん」という雰囲気のイケオジでしたわ♪



そのまま道場に行って稽古をし、晩ごはんは実家でうな丼!
静岡の親戚が、高級浜名湖うなぎを送ってくれたのです~。
毎年ありがたいわ~♪
ホント、柔らかくて美味しいんだよね。



父の仏壇にもミニうな丼とスイカが供えられていた。
夏だね~。

晩ごはんのあとは買い物。





惣菜コーナーになんとも味のあるイカのイラストが飾られていた(・∀・)





帰宅して、買ってきたものを出したあとのエコバッグに風花が入り込むのは、もはやデフォ。





今日も一日、ごきげんさんで過ごしましたか~?(´ー`)