今日から合宿。
とはいえ、合宿場所(佐賀県)の集合時間は15時なので、そんなにバタバタする必要はない。
雨予報と、「集団山見せ」で渋滞する可能性を鑑みて、昨日の時点で約束していた時間を30分繰り上げたが、それでも昼過ぎの出発予定だ。
ちなみに、7月前半は山笠期間のため、福岡の民はそれを意識して動く必要がある。
主に昼間に山の動く10日と14日の「流れ舁き」、11日の「他流れ舁き」、12日の「追い山ならし」、13日の「集団山見せ」は要注意で、特に交通規制の入る「追い山ならし」と「集団山見せ」は、派生してあちこち渋滞しがちなのでそれを踏まえてスケジュールやルートを検討したほうがいい。
※祭り本番である「追い山」ももちろん交通規制はかかるが、早朝なので日中の影響はほぼない。
こうやって出かけるときだけでなく、仕事で車を使う人も要注意で、うっかり忘れて博多近辺に車で行くとえらい目にあう。
まぁ、それはさておき。
前日寝たのが遅かった私も、特に問題なく起きられる時間ではあったのだが、出かける当日まで使うもの(スマホの充電器やメガネなど)を荷物の中に追加したり、(たった1泊いないだけなのに)ニャーたちとの別れを惜しんでいると、出ようと思っていた時間を大幅に過ぎていた。

いかんいかん。
合宿所のメシがまずいことはわかっているので、行く前くらいは美味しいものをと、「ひだまり」でローストビーフ丼を食べてからチィちゃんちに行くつもりだったのに、そんな時間はなくなってしまった。

仕方なく、ジョイフルで腹を満たし、チィちゃん・マァくん・ケンくん・ユウカと合流して出発!

合宿所に着いたら、練習・ロープ遊び・晩ごはん・お風呂などを経て、お楽しみの花火。

雨予報ですっかり諦めていたのだが、どうにか天気が持ちこたえてくれ、みんなで花火をすることができた。

花火のあともしばらく室内で遊んだら就寝時間。
しかし、みんなおとなしく寝るわけもなく、指導員室で打ち合わせをしている大人メンバーのところに次から次にやってくる。
他の団体さんも泊まっているというのに、廊下でギャーギャーやっているから、今日は何回「静かにしなさい!部屋に戻りなさい!」と言ったことか(^_^;)
ここ数年、同じ棟に泊まる団体さんがいなかったため、多少騒ごうがほったらかしにしていた弊害がここで生じた感じ?
学校で来ているわけでもないし、年に一度の合宿のときくらい、思いっきいりはしゃがせてやりたいんだけどね。
どっか、他団体を気にせずうるさくできる、コテージ型の合宿所とかないかな(笑)
でも、おかげでほとんど寝られなかった去年と違って、そこそこ寝られたのは良かったかも。
余談だが、この合宿所は電波が非常に悪い。
ドコモだと多少マシなようだが、他のキャリアは軒並みキビシイ。
まったく入らないわけではないのだが、どうにか1本立つかな?くらいで、保護者などが合宿の様子を見られるようにLINEで写真を送ろうにも、インスタのストーリーズをアップしようにも、全然送信完了しないのである。
それだけじゃなく、みんなが一気に使うものだからすぐに自販機が釣り銭切れになってしまうため、コークオンで買おうにもそれすら電波が悪すぎて使えないという(´Д`)
電話は試したことがないが、ほとんどの連絡をスマホで行い(LINE通話含む)、たいていのデータがクラウド上にあるこの時代、もう少し電波の悪さは改善してもわらねば、非常時にも困ると思うのだが(◎_◎;)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
【1年前の今日】

風花、こんなにちっちゃかったんだねぇ(´▽`)
末っ子の常として、今でも「小さい」と思ってしまうが、この頃に比べるとすっかり大人である。