相方も今日から年末年始休暇。
なので、毎年30日は大掃除の日である。
私がキッチン周りをメインに担当し、相方が窓・照明器具・風呂場を担当するのも例年通り。
いつもなら涼しくなって冷房がいらなくなった頃に私がやるエアコンと空気清浄機の掃除も、今年は秋が短かったりケガをしたりで手を付けそこなっていたので、まずはそこから。

飼い主がドタバタしていても、にゃぁ子さんと陽向は我関せずでのんびりしている。
ありがたいことである。
そのままのんびりしておいて欲しい。

ちなみに風花は、出入りの多い窓から外に飛び出したり、振りまいた洗剤の上をうろちょろする危険性があるため、はなからケージに収監されている。


しばらくは大人しくしていたニャーたちだが、私がエアコンと空気清浄機の清掃を終わらせキッチンに取り掛かった頃から俄然やる気を出し、「猫の手、貸そか?」とまとわりつきはじめた。


いいから寝とけ!(^_^;)
やがて昼を回ったので、買い物がてら昼ごはんを食べに出ることに。
まずはカインズへ。
目的は、キッチンの換気扇の内側のフィルター。
外側のフィルターは前もって買っておいたのだが、内側のはすっかり忘れていた。
しかし、これがあるのとないのとではファンの汚れ方が全然違うので、絶対つけておかなければならない。
そして、先日から切れていたリビングのLED電球。
3つあるうちの1つが切れているだけなので特に支障もなく放置していたが、さすがに付け替えようかと。
しかし、LED電球って10年くらいもつもんじゃないのか?
この家に引っ越したときに買った電球だからまだ4年くらいだし、他の電球はまだ点いているのに。
不良品か?
まぁ、それはさておき。
LEDの電球というのは、この家で使い始めたので買い替えの勝手がわからない。
これ、何W相当だっけ?60W?40W?100Wじゃなかった気がするのだが……
電球を外して印字してある情報を見ても、年月のせいかかなり文字が薄くなっており、老眼の入り始めた目で読解するのは至難の技である。
スマホのカメラを拡大鏡代わりにして見てみても、果たしてどの情報を見ればいいのやら?
うっすらとした記憶では、60W相当の電球色だったと思うのだが、それがこの中のどの部分に当たるのか?
書かれているのかいないのか?
それ以外にも必要な情報があるのか?
面倒くさくなった私は「これと同じタイプのやつください」ってスタッフさんに聞けばいいよね、と電球本体を持っていくことに。
お年寄りが自分で探そうとせず、スタッフさんに聞いているのをよく見かけるのはこういうことかと合点がいく。
順調に年を取っている証拠だ。
さて、カインズのキッチンコーナーで換気扇のフィルターを難なく見つけ、次に照明コーナーへ。
とりあえず自力で探してみる。
同じようなタイプに見えるものも、値段がピンキリなので余計わからなくなる。
個人的には明るさだけ特定できれば、口金のサイズと色味は大丈夫だと思っているのだが。
買ってみたら、今付いている他の2つより明るかったり暗かったりするのが嫌なだけなのだ。
なぜ本体に「60W相当」とか明るさが書かれていないのか。
「消費電力7.4W」と書かれているから、近い消費電力のものが概ね60W相当なので、合っているとは思うのだが確信が持てない。
結局、狩野英孝ばりに「スタッフゥーーーー」とつぶやきながら、スタッフさんを探すことに。
しかし、スタッフさんに見てもらっても「う~ん……同じものがないみたいですねぇ」などと言う。
いやいや、そんなに珍しいタイプの電球ではないだろうに。
形も色も明るさもごくごくオーソドックスなもののはずだ。
別にメーカーまで同じじゃなくていいのだよ。
「7.4Wって書いてあるので、ここが同じじゃないと点かないかもしれないんで……」などとおっしゃる。
マジ?いや、そこ、「消費電力」ちゃうん?
白熱電球なら、60Wまでの照明に100W付けたらまずいとかあるかもしれんけどさ。
LED電球の消費電力は、そんなに気にせんといかんもん?
むしろ各社違って当然で、消費電力低いほうが優秀なんでは?
などと思うが、尋ねた手前「はぁ……そうなんですか~」と言ってみる。
結局「うちにはないみたいなので、これをお買い上げの店舗に……」と言われ、釈然としないまま換気扇フィルターだけ買って店を出る。
腹減ったな~と思いながら、そのままニトリへ移動。
確か、この電球は照明と一緒にニトリで買ったはず。
ニトリでも「これと同じタイプのものが欲しいんですが~」と聞いてみると、最初に対応してくれたスタッフさんではわからなかったようで「電球に詳しいものを呼んでまいりますので!」と言われる。
新たに登場したスタッフさんにも同じことを聞き、ついでにカインズで言われた「W数か同じでないと~」というのも確認してみる。
するとやはり「そうですね、W数が同じでないと点かない可能性が」と言われる。
マジか。
会員ナンバーから過去のお買い物履歴を調べてくれ、おそらくこれだろうという電球も特定してくれたのだが、今は同じものは置いていないと言う。
「同じW数のものが当店にはないのですが、おそらく電気屋さん……ヤマダデンキさんとかに行けばあるかと……」
え?嘘でしょ?ほんとにW数の問題なの?
そんなレアな電球だと、逆に後々困るんですけど?
やはり釈然としないままヤマダデンキに移動。
(一番近い電器屋さんがヤマダ)
スタッフさんを捕まえて経緯を説明すると、
「W数は消費電力なんで同じじゃなくて大丈夫です。このW数でリビングで3つ付けてご利用ということであれば、おそらく60W相当かと思いますので、このあたりから選んでいただければ~」
やっぱりW数なんて同じじゃなくていいじゃないかーーーーーーー!
「ちなみに、同じ60W相当の電球でもこの値段の差は……?」
「ちらつき具合や、光の方向性の違いですね。安いものだと下だけを照らす感じで、高くなると180度とか、全方向性になって明るくなります」
W数の件も含めて、明確な説明!
さすが電器屋さん!
カインズとニトリのスタッフさんも一生懸命対応してくれたけど、おかげで1時間はロスしたわ~。
ランチは長崎亭でちゃんぽん。


あんまりお腹が空きすぎていたのとセットが安かったので、つい調子に乗って「チャーハン唐揚げセット」なんてものを付けてしまったが、ちゃんぽん本体が想像以上にボリューミーで途中で挫折してしまったわ。
※私が残したものは相方がおいしくいただきました。
<長くなってきたので次回に続きます>