ちょっと前に購入した、猫耳リップ、デビュー。

サバトラとミケ、どちらから使おうか悩んだが、まずはミケで。

うん、かわいいじゃないか。
しょっちゅう手に取るものだから、かわいいと嬉しい(´▽`)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
カチャカチャと音がするので視線をやると、風花がまたカーテンフックで遊んでいる。

ちょっと前も遊んでいて、数日で飽きたと思ったのにまた興味が再燃したらしい。

小春もカーテンフックを外して遊ぶのが好きだったが、何が楽しいのだろうか?

飼い主的にはカーテンは垂れ下がるし、外したフックをそのまま転がして遊んで行方不明になるので、あまり嬉しい遊びではないのだが。

しかしまぁ、小春も風花も器用に外すよなぁ。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
今週は寒いので、ニャーたちが私の足元で丸まっていることが多い。

相方が夜勤で夜不在なせいもあるのかもしれない。

風花が来て、にゃぁ子さんが来て……
陽向はなかなか長時間はいてくれないが、股間に3匹いることもあり、私としては嬉しい限りである。
立てなくなるが(^_^;)
今日もニャーたちを足元にパソコン作業。
ブログの書き溜めや、愛読ブログのチェックもしたいところではあるが、それはさておき年賀状。
もう22日だというのに、まだ出さなければならない人の確認すらしていないのだ。
宛名ソフトを開き、今年年賀状が来た人・来てない人を確認しつつ、出す人と出さない人を決めていく。
夜勤の相方にも私がわからない部分のリストをLINEで送り、早急に確認するよう言う。
今週頭、上司と雑談をしているときに「は~ 年賀状作らんといかん~」とぼやくと「まだ年賀状とかやりよると?」などと言われてしまった。
確かに、昔と違ってSNSなどで気軽に連絡が取れる時代だし、「どうせ年明けすぐに職場で会うし」とか、逆に「何年も会っていないのに年賀状だけの付き合いは面倒」などという理由で、年賀状じまいをする人が増えてきている。
ウチに来る年賀状も年々減っているし、年賀状じまいのお知らせが来ることもある。
来年はハガキも値上がりするらしいし、さらに年賀状じまいをする人が増えるかもなぁ……
ただ、個人的には年賀状、割と好きなんだよね。
「あの人らしいなぁ」と思う年賀状は見ていて楽しいし、一言添えてくれていたりするとやっぱり嬉しい(´▽`)
もちろんなんの面白みのない年賀状もあるけど、それはそれで生存確認になっているし(笑)
毎年「あぁ、年賀状……」とギリギリまで追われていて、正直面倒だと思うし、下手したら出すのが29日とか30日なんて年もあるけど、出している自分に自己満足している部分もある。
LINEでも年始の挨拶はできるけど、普段会わない人にはLINEよりも年賀状のほうが送りやすかったりするし、あえてハガキで挨拶状を送るというは日本の慣習として悪くないじゃない、と思ったり。
年賀状を送って、それを見る一瞬だけでも自分のことを思い出してもらえるのは価値あることなんじゃないか、とか。
とはいえ、年賀状じまいした人には送らないし、毎年「この人はもういいかな」とやめる人もいるけどね。
まぁ、何がいいたいかと言うと、「出さない」主義も尊重するから「出したい・もらいたい」気持ちも否定しないでね、という感じである。
そんなこんなで、イラスト集から今年の年賀状のイラストを選び、ニャーたちの写真も選んで合成し……などという作業をしていると、あっという間に深夜を過ぎ明け方と言った方がいい時間に。
明日は、日曜にある道場の忘年会の準備で遅くなるだろうから、年賀状は今日のうちにメドを付けておきたかったんだよね。
とりあえず、あとはメッセージを入れ込むくらいだからどうにかなるだろう。
寝よ寝よ(;´Д`)
【本日のうんこさん記録】
朝 風花 通常
夜 通常3つ
陽向、にゃぁ子さん、風花の順?