朝、子猫用トイレに風花がうんこをした。
少し柔らかくはあるが、原型はわかる程度でほぼ通常。
なんか、良くなったり悪くなったりの繰り返しだなぁ。
これが週末まで続くようなら病院に連れて行こう(´Д`)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
今日はシフトの関係で私より少し早く家を出る相方が、玄関で「わー!TOMOさんTOMOさん!」と叫んでいる。
なんや?と思って覗いてみると、玄関がぐちゃぐちゃ!Σ( ̄ロ ̄lll)
下駄箱の上に置いてあった小物類が散乱している。

え?もしかして風花が脱走防止扉の脱走防止プレートを抜け出した!?
扉はきちんと閉まっており、にゃぁ子さんや陽向のサイズだと柵の隙間を抜けることは不可能なので、風花しか考えられない。
だから、わざわざ風花対策として扉にさらにプラ段のプレートをぶら下げて隙間を塞いでいたのに。

おそらく、パタパタならないように下の方を止めていたマスキングテープが開け閉めするたびに風圧がかかって剥がれやすくなっており、そこからわざわざプラ段をめくって抜け出したと思われる。
いやいや、そこまでして抜けなくてよくない?(◎_◎;)
だいぶ大きくなったんだから、無理やり入り込んで抜けなくなったらどーするんだ?
幸い割れ物は全部無事なようだが、結婚式のウェルカムキャットとしてアユミに作ってもらった羊毛フェルトのニャーたちも散らばっているし、大事にケースに入れて飾っていた実家のご近所さんが作ってくれた羊毛フェルトの陽向も、ケースから飛び出している。
しかもそれらは、おそらく風花がもてあそんだのだろう、表面の羊毛が崩れてモケモケになっている。

せっかく作ってくれたのに~!
残念過ぎる&申し訳なさすぎる(´;ω;`)ウゥゥ
時間がないので取り急ぎ下に落ちているものだけ拾い上げ、並べ直しは帰ってからやることにする。
出かけている間は風花をケージに入れているので、また玄関に入られることはないからな。
プラ段がめくれない方法も考えなければ。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
今日のランチのデザートは、巷でおいしいと評判の「たべる牧場 やきいも」。

この「たべる牧場」シリーズは好きで、季節ごとに出る限定味もたいていおいしい。
しかし、やきいも味はちょっと私には甘かったかな~(^_^;)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
帰宅すると、相方が玄関の小物類を並べ直してくれていた。
では、プラ段をめくれないように脱走防止扉に固定する作業に入ろうか。
マステで貼り付けるだけでは弱いということであれば、プラ段に穴を開けて扉の柵に紐で縛り付けてしまおう。
この対策も、風花が柵を通り抜けられなくなるくらい大きくなったら必要なくなるので、下手にドアに跡が残るようなことはしたくないのだ。
だから、がっつりガムテープで止めたり、ネジや釘で打ち付けるのはナシ。

面倒なので、プラ段をドアにぶら下げたままカッターで穴を開け、紐を通して結び付ける。

念のため、プラダンの下の方は養生テープで扉に貼り付ける。
見た目は更に悪くなったが、これでめくれなくなったので当面は我慢しよう(/ω\)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
相方が帰宅した時点で、大人トイレ両方に通常のうんこさんがあったという。
おそらく、陽向とにゃぁ子さんが1つずつだろう。
その後、風花を解放してから大人トイレにいつのまにかゲリピーとまではいかないがかなりやわらかいうんこさんが。
これは風花なんだろうなぁ。
だとしたら、朝より状態はよろしくないな。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
昼休み、Facebookを眺めていると、「マイナポイント申込みは2023年9月末まで!」みたいな広告が目に入った。
お(^_^;)
そういえば、申請してないな。
忘れないうちにやらなければと思いつつ、面倒でのびのびにしてしまっていた。
せっかくポイントがもらえるようにギリギリのタイミングで慌ててカードを作ったのだから、申請しないと意味がない。
私と相方あわせて4万円分。
失うわけにはいかない。
そんなわけで、夜、やっと腰を落ち着けたところで、マイナポイントの申請に入る。
使い勝手のいいPayPayで申請するのは決めているが……
ふむふむ、「健康保険証の利用登録」と「公金受取口座の登録」はすぐにポイントが入るのね。
マイナンバーカードの新規取得分は、2万円チャージしたところでやっと満額のポイントが入るとな。
相方のと合わせて4万円チャージしないといけないではないか。
しかもそのチャージした2万円は「PayPayマネーライト」にしかならないだと?
私はどうせ使うからいいが……
相方はPayPayを使っていないのに、マイナポイント分はともかく、2万円も余計に入れないといけない上に、私に送り返すこともできないのか。
若干モヤッとするなぁ。
健康保険証とかと同じように即時ポイント発行してくれんもんかな。
ポイントが入るのは嬉しいが、面倒な仕組みをぼやいている私の足元にはにゃぁ子さん。

ポイントで、にゃぁ子さんの美味しいごはんも買おうかねぇ(´▽`)

足に触れるにゃぁ子さんの毛並みで癒される(*´ω`*)