風花をケージに閉じ込めてひたすら家事をば。 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2023年9月10日

昨日「なたぱん」さんで買ったパンの残りとオムレツで簡単に朝・昼兼用ご飯を済ませる。



にゃぁ子さんが見守ってくれ……どちらかというと、見張られてる感?(;^_^A





いい匂いするの?
猫飼いさんの作ったパンだよ(笑)
パン屋さんち、6匹いるんだって。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

ご飯のあとは、キッチンの掃除。
コンロ自体は使ったら拭くが、たまにはガッツリ回りの壁や調味料入れなど全体を拭いてやらねば、油まみれになる。

そして、シンク周りも。
水垢ってやつはなんで磨いても磨いてもすぐつくかね?
ちょっと放置していたら、あっという間に真っ白になるわ。

風花を出していたら、絶対掃除しているキッチンに入ってきて、濡れていようが洗剤の上だろうが気にせず歩きまわるに決まっているので、ケージに閉じ込めておく。

出せー!
ふーかを出すんでしー!
ばーばぱぱは出てるのに、なんでふーかだけー!


叫ぶなぁ(;^_^A

ばーばぱぱは、邪魔しないからだよ!

いや、ある意味邪魔かな……
にゃぁ子さんがおやつ欲しさにずーっとキッチンの床に陣取っている。
「踏むよ」とか言ってもおかまいなしだ。

仕方ない、ある意味キッチン掃除を見守ってくれたと言えないこともないかもしれないし、おやつを進呈しよう。





ないよ。



もうないのかとジト目をしつつ、さすがにもう出てこないと悟ったのか、リビングに戻って行った。



さて、次は陽向のお薬の小分け作業。
これも風花がいたら粉薬を蹴散らしそうで絶対無理だ。

それが終わったら、せっかく買って来て額にまで入れたのに飾らないまま放置してしまっていた、小学生の切り絵作家KENくんの絵を飾る。





ん。いい感じ♪
机の上が汚いのはスルーしてくだされ。



もーちょっと待って!(;^_^A

そして、風花のケージのスロープを作るときに買ってきたものの結局使わなかったワイヤーネット2枚を押し入れから引っ張り出し、先日買っておいた突っ張り棒と合わせて、洗濯機の下の侵入ガードを作る。

洗面所は基本的にニャーたち立ち入り禁止なのだが、最近すばしっこい風花がよく入り込んでしまう。
しかも、入るだけならいいが、洗濯機の下に潜り込んで出てこないので、面倒くさいこと極まりない。

洗濯機の下もキレイならまだいいが、排水の具合がビミョーな我が家では、しょっちゅう洗濯機パンの上まで洗剤混じりの排水が溢れてくるため、洗剤成分は残っているしその上にホコリだのなんだのが積もって、はっきり言って汚い。
洗濯機の下とか、手前の方はともかく奥のほうなんか洗濯機をどけないと掃除できないもんな。

だから、そういう意味でも入られたくない場所なのに、するりと潜り込んでしまう。
にゃぁ子さんたちも油断すると入ってしまう場所なので、まぁ、塞いでおくにこしたことはないだろうと。



見た目はよろしくないが、仕方あるまい(=_=)

ここまでしたらやっと風花を開放してやれる。
風花をケージから出して、ケージの中にこぼれまくった猫砂を掃除したら、今度は猫トイレ洗い。
大人用2つと子猫用1つ。

風花のうんこさんが少し柔らかいが、ゲリピーというほどではない。
大人用トイレは通常のうんこさん。
風呂場で洗って拭いて、猫砂総取り替え。



そんなことしていたら、あっという間に夕方だ。

<次回に続きます>