ところで、今更ながら「はずれる首輪」(セーフティーバックル)というのはどれくらいの負荷ではずれるのか気になったので、少し調べてみると「4.5kg」と書いてあるサイトがいくつかあった。
4.5kgって結構ハードル高くないか?(=_=)
成猫でも4kg以下の猫さんはいくらでもいる。
我が家なら、陽向ははずれるが、風花どころかにゃぁ子さんでもはずれないことになってしまうぞ。
基本的に、首輪がひっかかるようなものは置いていないつもりだが、飼い主が気づいていないところにあるかもしれないし、子猫というのは何をしでかすかわからないものである。
首輪がニャンモックのS字フックに引っかかって、首吊り状態になって旅立ってしまった子猫ちゃんの話も聞いたことがあるし、ちゃんと体重ではずれないと不安だ。
(ニャンモックにS字フックは厳禁よ!)
先日測った体重が約2.2kgだったから2kgで外れると安心だな。
ってなわけで、何キロではずれるか実験~!

吊り測りにエコバッグの持ち手を通した首輪をひっかけ、エコバッグの中に重しを入れていくことにする。
少しずつ重しを増やすことで、だいたい何キロではずれるかが見えるはずだ。
とりあえずは2kgかなと、2リットルの水のペットボトルを入れる。
ペットボトル自体の重さはそこまで考慮しなくていいだろう。
プチっ ドサっ!
あっけなくはずれた(゚д゚)
2kgではずれるなら風花でも大丈夫ということで万々歳なのだが、それならもう吊り測りに引っ掛ける必要すらなかったわね(^_^;)
さ、新しい首輪で記念撮影だ~♪
まずは陽向。



うん、似合う~♪
思った通り、白黒の毛皮に赤が映えるわ~(´▽`)
続いてにゃぁ子さ~ん。


ゴキゲンさん(´▽`)


おリボン、素敵よ(´ω`*)
後ろにまわってもカワイイ♪
では、風花~。


ふーちゃん、首輪が見えない(;^ω^)
お顔上げて~。

そうそう、いい子ちゃ~ん。


にゃぁ子さんや陽向と違って、慣れない首輪に顔が引きつっているというか、若干パニック気味な感じだけど(;・∀・)
そして、全員ちょっとサイズが大きかったかも(;´Д`)
ちゃんと首周りを測ってからサイズを決めたんだけどなぁ。
正直、測りながら「え?こんなに大きい?」とは思ったけど、やっぱりか~。
まぁ、幸い一番小さいところくらいまで調整すればちょうどいいくらいのサイズになったが、みんなもう1つ小さいサイズでも良かったな。
風花はこれから大きくなるからいいけど、にゃぁ子さんたちはねぇ……
冬毛になったらもふもふするからいいか(;^_^A
風花の分は、鈴も追加で買った。
動きが早いのと狭いところでも入り込んでしまうので、安全のためにつけておきたいのだが、首輪とあわせて少しずつに慣らしていかなければ。
首輪はそこまででもなかったが、鈴をつけたら軽くパニックになったみたいに外そうとしたので、慣れるのに時間がかかるかも。
二重リングで首輪につけたが、鈴だけはずせるようにカニカンを買ってきて付け替えることにしよう。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
寝たのは明け方近かったが、うとうとしているといつもと違う場所に重みが。
左足の重みは陽向。
右足の重みはにゃぁ子さん。
股間は……?
もしかして風花?
暗くてよく見えないし、身体を起こすとニャーたちが去ってしまうのでこっそりスマホカメラで撮影。

風花だ~♪
今まで、ふと気づくと背中に寄り添っていたり、お腹のあたりで丸まっていることはあったが、私にくっついて寝るということはなかった(少なくとも意識がある範囲内では)
うわ~♪
理想形~♪
小春がいたころを思い出す。
小春も股間が定位置だったんだよねぇ(*´∀`*)
嬉しい♪