朝起きたら、まずはニャーたちに挨拶。
いつもどおり、にゃぁ子さんと陽向がすり寄ってくるが、陽向の鳴き声に違和感をおぼえる。
ん~?なんかいつもより低いというか……
しゃがれてない?
寝起きかな?(´・ω・`)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
仕事を終え、ぼちぼち会社を出ようかと思ったところで、タクヤくんから電話。
車検が終わったので、あとで車を持ってきてくれるという。
特に問題はなく、余計な費用はかからなかったみたいなので良かった♪
先日の相方の脱水症状での病院代は想定外出費だったし、結局夏前に業者さんのエアコンクリーニングを入れそこねたから涼しくなったら入れたいし、相方の会社の付き合いや試験のテキスト購入なども今月は多かったし、お盆の帰省もあるし、にゃぁ子さんと陽向の健康診断もあるし、風花のワクチンも行かなきゃだし……ってな感じで、金が出ていくことばかりで気が遠くなりそうである。
諭吉!
出ていったら帰ってこいや!(`・ω・´)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
家に帰って、タクヤくんが来るのを待つ間に、ニャーたちのお世話や晩ご飯など。
気になっていた陽向の様子を伺うと、やはり声がいつもと違う(´Д`)
目やにも特に増えてないし、鼻水も出ていない。
咳もないし、変な呼吸音も聞こえない。
ご飯もおやつもいつも通り食べていて、元気もある。
トイレも特に気になることはない。
風花が来たストレスで膀胱炎再発の可能性は頭にあったので、いつも以上におしっこの状態は気にして見ていたし。
調べてみると、猫の声が変わる要因は「鳴きすぎ」「甘え」「病気」などイロイロあるようだが、その中に「ストレス」の項目も。
ん~ 病院で診てもらわないと病気の可能性も捨てきれないが、声以外に気になることはない以上、やはりストレスの可能性が高いか?
しばらく様子見でいいかな……
どうせ近いうちに健康診断に連れて行くつもりだったし。
他に変わった様子が出なければ、明日慌てて病院に連れて行く必要はなさそうだ。
こういう判断は本当に悩ましいのだが。
ひな~ 風花と一緒にいっぱい遊んでくれてめっちゃ助かるけど、陽向が疲れて体調崩したら意味ないけんね~。
無理したらいかんよ~。

にゃぁ子さんくらい「あたしゃ知らん!」と開き直れればいいのかもしれないが、陽向は優しいばっかりに風花を気にしすぎてストレスがたまってしまうのかもしれない。

ケージから出ているときに相手してくれるだけでも助かるのに、ケージに入っているときまで様子を見に行ってくれるんだもんなぁ。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
さぁ、風花、今日もお外タイムだよ~(´▽`)
ケージから出たら、「やっとお外にゃ!」とばかりに全力で遊ぶ風花。
興奮状態だからというのもあるだろうが、飼い主が手を出すと全身で絡みついてきて爪が刺さりまくる上に、ガジガジされるので痛くてしょうがない(;´Д`)
この辺の加減は、にゃぁ子さんが教育的指導をしてくれると助かるのだが。

とりあえず、少しでも痛みを緩和しようと、我が家に来て初めての爪切りを敢行。
ウチに来る前に病院で切ってもらっているはずだが、やはり子猫は爪が伸びるのも早い(^_^;)
にゃぁ子さんと陽向は2人がかりでの爪切りだから、風花はワンオペでいけるようになるとラクだなぁと、試しに抱っこしてみる。
しかし、遊んでいる途中で捕獲したせいか、まったくじっとしていない(;・∀・)
しばらく遊ばせて疲れた頃合いでもう一度挑戦しようと思ったが、やはりジタバタするので安全のために2人でやることに。



つ、爪が小さいっ!
最近、ニャーたちのしっかりした爪をバチンバチンと切っていたので、風花の小さくてプチッと切れる柔らかい爪がなんとも新鮮だ。
老眼には正直ツライところだが……(+_+)
近いうちに猫の爪切りのために拡大鏡が必要になりそうである……
その後、自らケージに戻ってカリカリを食べた風花は、運動欲も食欲も少し落ち着いたのか、相方におとなしく抱かれている。


爪切りのときもこれくらい動かないでくれたら1人で切れるんだけどな~。