小さいエビさん、やって来た | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2023年7月9日 その2

昨日買い損ねた、小さいエビさんのけりぐるみ。
代わりに芋虫さんを買って帰りはしたものの、やはりエビさんが欲しい私(完全な飼い主の好み)。
風花も、四六時中気にかけていなければならない感じではないので、クー&リクに買い物に行くことに。

お目当ての小さいエビさんに加え、最近流行り(?)のヤギミルクも買ってみた。
お腹を壊しにくく、栄養価の高いミルクとして、子猫やシニア猫にとてもいいらしいので、ずっと気になっていたのだ。

とりあえず、風花はウチに慣れるまでは余計なものを与えないで様子見するとして(原因特定しやすいように)、ニャーたちは食べてくれるかな?


昨日から低速化した私のスマホのモバイル通信。
そんなに使わないとは言え、やはり遅いと不便だ。

今は何でもスマホなので、それこそお店の支払いやポイントカードの表示すら、ちょっとしたタイムラグが出てくるのでイライラする。
仕方がないので、取り急ぎ0.5G追加購入。

そして、昨日相方のNortonの契約は解除したものの、スマホにアプリは残ったままだったので、そちらも削除。
7月いっぱいは契約期間なので、入れたままだと稼働してしまうだろうから。
Nortonが原因かどうかは謎のままだが、余計なアプリは消すに越したことはない。



購入した小さいエビさん。



家にある大きいのと比べてみる。
子猫用の方が丸っこい感じ?
新しいのと並べると、家のがいかにくたびれてるかよくわかるな(;^ω^)



小さいのはふーちゃん用ね(´▽`)
にゃぁ子さんたちもエビさん好きやったろ?
ふーちゃんも気に入ってくれるかな~と思って。



ふーちゃん(´▽`)



おめめ大きいなぁ(*´ω`*)

ふーちゃんのおもちゃ、買ってきたよ♪



特に食いつく様子はなし(^_^;)
まぁ、そのうち遊んでくれるといいな。

ハウスの中は暑いのか、ハウスの上に2階へのステップ代わりに乗せたこの箱の上にいることが多い。
まぁ、居心地の良い場所を見つけたなら、それでよろし♪



その後は、風花の様子を見ながら、家事をしたりパソコン作業をしたり。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

さーてと。
ふーちゃん。



まだそこにいるのか(;^ω^)
ちゃんとベッドも置いてあるし、ハウスの中にはブランケットも敷いてあるのに……



そろそろご飯にしましょうか~☆彡



落ちるよ(;・∀・)

我が家のニャーご飯は、前菜(ウエット少し)とメイン(カリカリの置き餌)方式なので、風花にも前菜として先日ミカさんがお土産にくれたロイヤルカナンのムースタイプを与えてみた。







どぉ?おいしい?





若干しかめっ面に見えるのは気のせいだろうか(;^ω^)

1回でどれくらい食べられるかわからなかったので、とりあえず1/8量を与えてみたのだが、少し時間はかかったものの全部食べきった。
よしよし、いっぱい食べて元気に育て~♪


前菜が済んだので、メインのカリカリを用意しようとして、ふと気づく。
朝ご飯用のカリカリの空き袋がない……( ̄д ̄)

ニャーたちのご飯は、私が1食分ずつ量って小分けにしたものを、ジッパー付きの袋に入れて保存している。
袋は使いまわしのため、所定の位置に戻すようになっている。
今回、風花が来るにあたって、ニャーたちのカリカリと区別するために風花用に別の絵柄の袋を買ってきた。

<昨日の会話>
「明日の朝は、風花のご飯とお水も忘れないように入れ替えてよ。このパンダの袋が風花用やけんね」
「あぁ、俺がしていいとね?」
「うん、あんたの方が起きるのが早いけんね」
「わかった」


な・の・に!
パンダの空き袋が入ってない!

ってことは、朝「めっちゃいっぱい食べてるや~ん!ちょっと早すぎじゃね?」と喜んだり悩んだりしたのは、全て無駄だったと?
前日にセットしたカリカリなら、そりゃぁ減っていて当然だし、一気食いで消化不良を心配する必要なんかまったくない。

あの野郎……
しっかり栄養を与えないといけないのに、風花、1食抜いたようなもんではないか。
可哀想に。

相方が帰ってきて確認してみると、案の定与えていないという。
わざわざご飯食べてる様子の動画まで撮ってて、ご飯やってないって意味がわからん!

まったく……
こういうことをやらかすから、信用できないんだよ(=_=)

来たばっかりの風花がどれくらい食べるかとか、食べた分しっかり出してるかとか、吐いたりしないかとか、そういうチェックは欠かせないのに、「実は食べてませんでした」とかじゃ、前提が変わってくるんだよ!
健康と命を守るための判断が狂うから、ホント勘弁していただきたい。


<次回へ続きます>