午前中、陽向のいつもの薬をもらいに動物病院へ行く。

薬と一緒に「血液検査の結果、間違ってコピーの方をお渡ししてしまってたみたいで」と、原本をもらう。
今更だなぁ(笑)
血液検査受けたの、去年の7月だぞ(ノ∀`)
こっちとしては、原本でもコピーでも数値がわかりゃそれでいいのだが。
その足で西戸崎へ。
今日のランチは、何度かテレビで紹介されているのを見て気になっていた、昨年11月にオープンした「麺屋 伍利羅(ごりら)」に行ってみるのだ。
なんでも、60日かけて自力で古民家……という名の廃墟を改装したそうで、そこも含めて話題になっていた。
通りからちょっと路地を入ったところにあるのだが、目印に「ゴリラ注意」という黄色いのぼり旗が並んでいるので、めちゃくちゃわかりやすい。

のぼりが裏返ってるけど、反対側から見たらこんな感じですね↓

これだけ見たら何があるのかと思うよな。

朝6時から営業とな!( ゚Д゚)

確かに「古民家」と言えば聞こえのいい……という感じだな。
入口横にある券売機で食券を購入。


初めて来たので、とりあえず基本の味はチェックしておかねばなるまいと、相方は「名物豚骨醤油ラーメン」を。
そして私は、テレビでも絶賛されていた「豚骨醤油ジェノバラーメン」をチョイス。
もちろん、2人でシェアする前提だ。
1人で外ご飯も大好きな私だが、複数人で行くとイロイロ食べられるというメリットがあるよな。
余談だが、「自分がそれを食べたくて選んでいるのだから、全部自分で食べたい。半分ことかしたくないし、ひと口ちょうだいも大嫌い」というヤツがいた。
まぁ、個人の勝手なのだが「つまんねー男だな」と思ったのは否めない。
そんなことをふと思い出した。
それはさておき。
「チャーシュー丼」もおいしいと聞いた気がしたし、ジェノバラーメンの食後にはそれが「リゾット」になるということだったので、こちらも迷わず食券を購入。
さらに相方が「からあげも気になる」と言うので、「そんなに食えるだろうか?」と若干不安に思いつつも、「塩唐揚げ」を追加。

店内はカウンターとお座敷。
一人でもファミリーでも利用しやすい感じだ。

なんとも独特な絵が飾ってある。
嫌いじゃないぞ。
まずは、「名物豚骨醤油ラーメン」がやってきた。

見た目はそこまででもないが……
相方が一口すすって「うまい!」と。
ほう。
よこしやがれ(・∀・)
うん、うまい。
豚骨醤油だからか、結構サッパリした感じ。
そういえば昔、横浜に遊びに行ったときに友人に豚骨醤油ラーメンの店に連れて行ってもらったことがある。
「あっさりしておいしいね~♪」とスープをすすっていると「福岡の人間ならではの感想やな。横浜の人はそれでもこってりなんよ。」と言われ「お、おぅ……(;・∀・)」となった記憶が。
まもなく、「豚骨醤油ジェノバラーメン」もやってきた。

こちらも見た目はそうおいしそうでもないが……
チーズ濃い~~~~♪
わ~、なんだこれ。
ラーメンでもない、パスタでもない、新しい麺類感。
好きだわ~(゚∀゚)
こちらはタバスコで味変ができる。
タバスコってあまり使わないのだが、試しに入れてみるとこれはこれでいい感じだ。

「チャーシュー丼」はそのまま食べてももちろんおいしいが、豚骨醤油ラーメンのスープをちょっとかけてもアリだ。

私の方はジェノバラーメンの残りスープにダイレクトに丼の中身をぶち込んでリゾット風に。
ん、ちょっとスープが多すぎたか?
こちらも、チーズとバジルの効いた洋風おじやという雰囲気でおいしい。
ジェノバラーメンの方は全体的に濃厚なので、2人ともジェノバだともしかしたら飽きるかもしれない。
別のものを注文してシェアして食べるくらいがちょうどいい。

ちなみに、塩唐揚げはフツーにおいしかった。
相方は「この辺のラーメン屋で一番好きかも」などと言っており、リピ確定だ。
GWあたりから夏にかけてはめちゃくちゃ混む地域なので、その時期は外して行きたいな(^_^;)

食べ終わって外に出ると、待ちの列が。
早めに来て良かった~(゜-゜)

隣の工事現場との境に設置されている壁にもゴリラのイラストが(´▽`)
せっかく西戸崎まで来たし、いいお天気なので志賀島を一周していくことにした。
若い頃、スキューバダイビングをしに行っていたスポットを通りかかると、ダイバーさんが何人も。

へ~ コロナ禍でただでさえ下火になっていたダイビングの人気は壊滅的かと思っていたが、また増えてきているのかな?

停まっている車に書いてあるショップ名も初めて見る名前だった。

久しぶりにA旗が立っているのを見たわ~。
もう、家にあるウエットスーツなんて絶対入らないし、潜る体力もないかもしれないけど、ちょっと「また潜りたいな」なんて思った。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
「麺屋 伍利羅」でおなかはいっぱいだが、何かめぼしいデザートはないかと思いながら車を走らせていると、「窯焼きピザ」「ジェラート」ののぼり旗が目に入る。

あら、新しいお店か?
これも古民家だな~。
車を停めて覗いてみると、店の前にはかわいらしい石窯が。

「3svago(スリースヴァーゴ)」というお店のようだ。
さすがにピザは食べられないが、ジェラートを買うべく店内に入ると、志賀島らしからぬオシャレな雰囲気。
話を聞くと、やはり1月にオープンしたばかりだという。
まだ新しいからか、昼時だというのに全然客がいない(^_^;)
私の嗅覚は「この店はおいしい」と言っているのだがな。

オープン記念ということで、ハンドタオルをいただいた。
ジェラートしか買ってないのに(;^_^A
ジェラートはおいしかったので、今度はピザを食べに来ようと思う。
冷蔵庫の野菜室が空っぽだったので、八百屋で野菜を買って帰宅。

何でもかんでも高い昨今、これだけ買って1,827円はありがたい。

窓を開け放った部屋で、ニャーたちものんびりモード。

気持ち良さそうにひなたぼっこしている(*´ω`*)
夕方以降は、道場→実家で晩ごはん→トライアルで買い出しといういつものルーチン。
日付の変わる30分ほど前に帰宅すると、にゃぁ子さんが寄ってきた。

いや、足のニオイは嗅がんでいいわ(;^_^A

「今日もほとんど家におらんやった!」的な責めるような甘えるような目。

陽向もタワーの上で撫でられるの待機中(´▽`)

お風呂に入ったら2匹を足元にイチャイチャタイムよ~♪
……って、2匹は寝てるだけで、私は身動き取れないだけだがな(;^ω^)