行ってみたかった和食ビュッフェ | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2023年1月25日



今日も寒いねぇ(´・ω・`)
雪降ってるじゃん。



クジラさんの上で寄り添って窓の外を眺めているニャーたち。



そのあったかそうなモフモフ毛皮、うらやましいわ~(´▽`)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

今日は母とランチに行くために仕事は休みを取った。
普段ならランチなんか土日に行けばいいので、わざわざ休みを取ることなどないのだが、今回だけは!

目的は、山の上ホテルの和食レストラン「暦」の和食ビュッフェ♪
洋食の「カバーナ」のビュッフェなら通年、土日問わずやっているのだが、和食ビュッフェは3月までの期間限定!
さらに平日のみ!
しかも、今回は北海道の食材をメインとしたビュッフェらしい!

前回、期間限定でやっていたときに行きそびれたので、また開催するという情報を聞いたとき、今度こそ休み取って行くと心に決めたのだ。

心配していた雪も、路面が凍結して走れないほどは降らず、ちゃんと店にはたどり着きそうで一安心。



雪のせいで車は恐ろしく汚かったが、そこは目をつぶるしかない。
走り出してから、フロントガラス汚ねえなぁとウィンドウォッシャー液を出そうとしたら……出ない。

うぉ!マジか!
え?なくなった?
それとも凍ってる?

ウォッシャー液自体は凍らんだろうから、ノズルが凍ってるのかな。
結局、見えないわけではないので、ガラスをキレイにすることも諦めた(´Д`)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

山の上ホテルに到着。



暦の店舗は、ロビーフロアの比較的入口に近いところにある。
タリアセンの照明がいい雰囲気。



しかし、和食ビュッフェは同じフロアのもっと奥まったスペースで開催されている。







ビュッフェは、帆立の炊き込みご飯・豚汁・北海九升が、まず1人1杯ずつ提供されるスタイル。







それ以外はビュッフェだ。





お刺身やお寿司・鮭のちゃんちゃん焼きに煮物などなどは食べ放題。
1つ1つは地味だが、いい食材をちゃんと調理してあるので美味しい。





海鮮丼も自分で作るので、刺身盛り放題なのがテンション上がる♪



デザートの南瓜ぜんざいも、固定の提供だ。

贅沢を言うなら、普段はビュッフェをやっていないせいか保温容器になっていなかったため、もう少し温かければもっと美味しかったのに、という感じだ。
そして、これは想定外だったのだが、和食って腹にたまるのね(;・∀・)
いつもの洋食ビュッフェならもっと食べられる気がするのに、思いのほか早く「苦しい」がやってきた。

母も同じことを言っており、2人して「もっと食べたいのに……」と自分の胃袋を恨みがましく思うことになる。
絶対行きたかったビュッフェだし、味は美味しくて大満足ではあるが、トータルで洋食ビュッフェの方がテンションが上がるかも(;^ω^)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

ランチの後は、車の購入を検討している母に付き合い、ディーラーへ。
でも、ディーラーって水曜休みのところが多いのね(^_^;)
開いているメーカーを探し、行けたのはスズキとダイハツ。

現状、私の方の車を買い替える予定はないが、イロイロな車を見るのは楽しい。
ハスラーの外観は文句なしにカワイイな~♪
ファンクロスとかスペーシアギアも好きだな~♪

母はラパンやトコット、キャンバスあたりが気になるようだが。
「キャストもめっちゃ運転しやすいよ~」と座らせてみると、想定外にフィットしたようで、候補の一つに入った。
キャストは、前に車を修理に出したときに代車としてやって来たので、乗ったことがあるのだ。
車って、乗ってみないとわかんないよね~。



腹がこなれたところで、コメダでコーヒーを飲みながらおしゃべりしてから母を送っていく。


<次回に続きます>