今日は、庭木の剪定作業。
気になりつつもずっと放置していたせいで、盛大に伸びまくっている。

もともとそんなに日当たりが良くない我が家だが、植裁が伸び放題になっているせいでさらに薄暗いリビング。
しかしこの植裁は、ニャーたちがお外を見て楽しむために、日中カーテンを開けっ放しの我が家のいい目隠しにもなってくれている側面もあり、あまりさっぱり切ってしまうのもそれはそれで問題なのである(;^_^A
それにしても伸び放題が目に余ってきたし、少しは剪定してやらないと逆に下の方がスッカスカになってしまうので、暑さが去り寒くなる前のこの季節、重い腰を上げることにしたのだ。
とは言え、実際に作業するのは私ではなく相方である。
以前、自力でやろうとしたところ、「蚊ミシュラン3つ星」の私は一瞬で蚊の餌食となり、それでも頑張って切ろうとしたが、高くなりすぎた枝に背が届かず、かつ太くなりすぎた枝が私の力では切れないということがわかり、すごすごと中途半端な剪定で退散したのだった。
なので、リベンジの今回は最初から自分は頼りにせず、私の指示のもと相方に切らせるという手法を取ることにした。
昨日の夜、相方に「明日のご予定は?」と聞かれ、「庭木の剪定作業だ。やるのはキミだが(ΦωΦ)」と答えた私。
その時の会話がこちらである。
「どれくらいで終わると思う?」
「1時間くらいじゃね?」
「絶対終わらん!」
「そうなん?」
「夕方から道場だから、ゴミ処理場への持ち込みも含めて、すべてを3時までに終わらせたい。」
「ゴミ処理場?ゴミの日に出すんじゃ駄目なん?」
「は?ゴミ袋が何袋あっても足りんし、そもそもゴミ袋に入るサイズにするのが無理」
「ふぅん……?どうやって持っていくん?」
「ブルーシートで包んで。前にゴミ処理場行ったとき、めっちゃ待ち時間長かったよね。どれくらい混んでるかわからんから、余裕持って1時過ぎには家を出たいな」
「……じゃぁ、10時過ぎくらいから始める?」
「……終わるかどうかはあんた次第やけど、とりあえずそれでいこか。あんまり早起きしたくないし」
どうも、相方と私の認識に温度差がありそうだなぁと思いながら、今日の剪定開始。
全任せにするのもあんまりだよなと思い、一緒に庭に出てみる。

ニャーたちが見守ってくれている。
そして私は案の定、あっという間に何箇所も蚊に刺された。
とりあえず、蚊取り線香を焚き、さらにヤブ蚊撃退スプレーを振りまく。
しかし、すでにあちこち痒くてしょーがないので、辟易しながらとっとと室内に退散した私である。
ここから先は網戸越しに相方に指示。

「じゃ、まずその2階まで伸びたくってるプリペットを、ばっさりいこうか。そうやね、そこらへんで切って」
「えっ……」
「おおむね全体をその高さで揃えるよ。プリペット終わったら、椿な。なんか、絡まりまくってる蔓もはずしてな」
「えっ……」
この時点で、自分が想定していた「剪定」と私が言っている「剪定」がだいぶ違うことにやっと気づいた相方。
「すげー大変なんだけど……」
「1時間で終わるって言ってなかったか?」
「だって、せいぜい少し枝先を切るくらいかと……」
「そんな剪定、なんの意味がある?それなら私でもできるわ。何のためにあんたにしてもらいよーと思いよーとよ。邪魔にならんように、明るくなるように、下の方の葉付きが悪くならんように、ガッツリいくんだよ!」


部屋の中から見守るにゃぁ子さんの丸い背中がカワイイ(´▽`)
「ガッツリ切る」と指示したものの、結構太い枝まで切ることになるので、正直枯れないか不安でもある。
剪定時期としてはいい季節とも言えないし。
プロならそのへんの見極めもできるだろうし、適切な後処理もできるんだろうけどねぇ。
素人作業なので、木には申し訳ないが頑張ってもらうしかないのである。

ニャーたちは早々に見守るのに飽きたようで、ハウスの中で爆睡している。
作業中、猫の脱走防止ネットにまた蛇が絡まっているのが見つかった。
しかも、以前のように「死んでると思ったら生きてた」ではなく、完全に死んでいるようだ。
同じ蛇かどうかはわからないが、我が家のネットに絡まるのはやめていただきたい。
別に蛇を捕獲しようとして付けているわけではないのだから。
しかも、相方によると今回は結構ガッツリ絡まっている上に、すでにお腹が虫だか鳥だかに食い破られ腐敗が始まっており、めっちゃ臭いから絶対触りたくないという。
もう、土に返るのを待つしかないじゃないか。
勘弁してよ……(´Д`)
そんなこんなで、蛇を避けつつ剪定作業を進める。

隣家や外との境の植裁なのでどうしてもコチラ側からでは手が届かない部分もあり、結構な切り残しがあるが、とりあえずだいぶさっぱりした。
本当なら、木の中の方の密集している枝も少し落として通気を良くしたいところだが、猫の脱走防止ネットを張ってあるのでそれもままならない。


とりあえず今日のところはこれで良しとしよう。
「今日のところは」と言ったものの、おそらく当分手を付けないだろうが。
切り落とした枝を、100均で買ってきたブルーシートに包む。
さすがに一人では大変なので、ここは私も一緒に。

先程振りまいたヤブ蚊撃退スプレーが効いているのか、それ以上は刺されずに済んだ。
180cm四方のシートを全部で5枚使ってどうにか収まった。

ハウスでぬくぬくしていたニャーたちをケージに放り込み、庭から玄関までを開け放って外に運び出す。
寝ているところをハウスごと雑に運ばれ、寝ぼけまなこでヨタヨタと出てきたニャーたち。

ごめんよ~。
車の後部座席を倒し、剪定ごみを詰め込んで、ごみ処理センターへ。

今回かかった費用
○ブルーシート5枚 550円
○ごみ処理費用 510円(170円/10kg)
○2人の時間と相方の体力 プライスレス
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
どうにか道場にも間に合う時間に帰宅し、練習へ。
土曜の夜はいつもなら実家メシなのだが、今日は母が不在のためナシ。
今日はよく働いてくれた相方の要望を聞き入れ、「資さんうどん」へ。

私はカツとじ丼のミニうどん付、ぼた餅を追加。

相方は「資さんしあわせセット」とやらを見て「ぼた餅も付いとーし、こればりお得やん!」とウキウキで注文。

しかし、やってきたものを見て「小さい……」と嘆いている。
だってなぁ……
「ミニカツとじ丼」と「ミニ肉ごぼ天うどん」と「ミニぼた餅」のセットだもんな。
よくお品書きを見ろよ( ̄▽ ̄;)
私の方が圧倒的にボリューミーだわ。
うどんの大半は相方に進呈したが。
買い物をして帰宅すると、おやつが欲しいにゃぁ子さんがキッチンで自己主張。

狭いんだよ、邪魔なんだよ(;^ω^)
にゃぁ子さん、踏まれるよ!?

「おやつ~」と鳴くにゃぁ子さんを相方が雑に足で撫でる。
それでも嬉しそうなにゃぁ子さん( ̄▽ ̄;)

ほんと、かわいいねぇ、キミ(*´ω`*)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
陽向の目がどうも調子が悪い。
左目だけやたら目やにが多い。

前までは、目を腫らすことはあっても数日で治っていたし、こんなに片目だけ目やにが出ることもなかったのだが。
にゃぁ子さんは割と目やにが出る方だが、陽向はほとんど出ない子なんだよな。
かといって、そんなにひどくなるわけでもなく、目やにの色もヤバい感じでもない。

う~ん……病院に行くか様子見か、悩ましいところである(´Д`)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
先日、突如現れた不動産屋の新入り看板ニャンコ(5匹目)

インスタをチェックしてみると、どうやら名前は「イクラちゃん」。
4匹目が「太郎ちゃん」なのだが、呼ぶときはほぼ「タラちゃん」になっているようで、男の子同士セットで「イクラちゃん」となったようだ。