また溢れたー--! | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2022年3月4日

Facebookで出てきた2018年の思い出。



ハートをかぶった小春。
かわいすぎてたまらん(*´ω`*)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

仕事帰り、博多駅の桜イルミを上から見た図。





冬のブルーイルミほどの豪華さはないものの、やっぱりピンクもカワイイ♪

自宅に着いてポストを覗くと、3回目のコロナワクチン接種の案内が来ていた。



先日相方には来ていたが、やっと私にも。
まぁ、相方のほうが1・2回めの摂取が早かったから当然か。
さて、いつ行くかな……(゜-゜)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

洗濯機を回しながら風呂に入る。
私のお風呂は、湯船で温まってから髪を洗い、身体を洗うという順番だ。

私の方が後にお風呂に入ったときは身体を洗い始める前に湯船の栓を抜き、身体を洗い終わった頃にお湯が抜けるので、風呂を洗ってから出るという感じである。
今日も、特に深く考えずその順番で風呂からあがったところ、洗面所が水浸し!(TдT)



ギャー!(ノД`)・゜・。

もともとお風呂の排水口は流れにくかったのだが、最近ますます流れが悪くなったような気はしていた。
そして、洗濯排水の流れが悪いのももともとで、洗濯機パンに溢れている感じだった。
まぁ、洗濯中、ずっと洗濯機を眺めているわけではないので、洗濯機パンの汚れ具合からの予想だが。

いつもは床までは溢れないのに、今回溢れたのはたまたまお風呂の排水と洗濯機の排水が同時になったせいか。
※お風呂と洗濯機の排水は合流しているっぽい。



飼い主があたふたと床を拭いているのに、ニャーたちは気持ち良さそうにくつろいでいる。



いいなぁ、お前ら(´・ω・`)

排水管、若干ニオイも気になっていたのでまた詰まりかけているのかなぁ……という気はしていた。
でも、床下の排水管自体はおかしな配管になっていたのを前回の工事で直してもらったはずだし……

ということは、もっと手前側、排水口にゴミが溜まっているということか?
掃除をしなければいけないんだろうなとは思っていたのだが、排水管が全くはずれそうになく、見て見ぬ振りをしていたツケか。
仕方がない、ちゃんとネットで外し方を調べて近いうちに排水口を解体して大掃除するか……orz

でも、それで直らなかったらどうしよう。
というか、直る気がしないんだよな。
床下の配管が原因な気がするが、何度も配管洗浄してもらったし、できる工事はしてもらったしなぁ( ̄д ̄)

若干憂鬱な気分になりながら、やっと腰を下ろしてブログを書いていると、ニャーたちが集まってきてくれた♪



ありがとさん☆



って、息子の毛づくろいかーい!
母ちゃんも癒してよぉ( ̄▽ ̄;)

しばらく私の足元で、モゾモゾとお互い毛づくろいしあっていたかと思ったら、ソファに戻って寄り添っておねむ。



最初は少し労わられたような気がしたけど、そういうわけじゃなかったのね……(。-∀-)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

ここ数日、陽向が腕枕で添い寝してくれる。
どういう風の吹き回しだろうか。

しかし、腕に収まるルートは若干問題がある。
足元から私の身体の上を歩きながら頭の方まで来て、ほっぺたを踏みつけ、目元をかすめつつ枕に足を下ろし、顔の前に尻を突き出しながら布団にもぐるのだ。
もはや、わざとやっているとしか思えない。

それでも腕枕に収まってくれるのは嬉しいもので、陽向をそっと抱きしめ幸せな気分で眠りにつく……間もなく、5分もたたずにいつもの足の間に移動してしまうのだが。
あぁぁ……ひな……もう終わり?と名残惜しいのは飼い主だけである。

ディランやてんてんは、いつも腕枕で寝るという。
性格の違いか、単頭飼いと多頭飼いの違いか……
信頼されているほど頭の近くで寝るとはよく言うが、そういう理由ばかりでもない気がするわ。