私の普段着がひどすぎるらしい件 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2022年2月12日

今日のランチは清香園にて。
相方は漬込カルビランチ、私は牛タン定食。





ん~ 美味しいんだけど、若干物足りない感?(;・∀・)
もっとガッツリ肉食べたいな~。
でも、食べ放題に行くほどは食べられないんよね。

ランチの後はタクヤくんのお店に行き、オイル交換をしてもらう。
昨日の買い物帰り、オイルランプがチカチカしているのに気づいたのだ。



オイルの減り、早いんだよなぁ(;´Д`)
まぁ、中古で買った結構な走行距離の車だし、チョイ乗りが多いから負担も大きいだろうし。
調べると、そもそもこの車種の特性みたいだし。

他に不具合はないから、オイル交換だけで済むならもう少し頑張っていただきたいものである。
買い換える余裕なんかねーわ。

そして、その足で「ワークマンプラス」へ。
相方が物欲しそうにしていたがスルーで、商品チェックだけして店を出る(笑)

次は、気になっていた「手羽先専門店 コケコッコー」に行ってみる。



道場の門下生の子が「今日の晩ご飯、コケコッコーがいい!」などとお母さんに言っているのを小耳に挟んで「また新しいからあげ屋ができたのか」と思っていたのだ。
最近やたらからあげ屋が近所に増えているのだが、ウチのまわりだけだろうか?
それとも福岡全体に?
まさか全国に?

私も相方も唐揚げは好きなので、新しいお店ができると試しに何個か買って食べてみるのだが、さてここはどうだろうか?
「手羽先専門店」と銘打っているだけあって、手羽先がメインらしい。

甘口・中辛・辛口と選べ、私が辛いのが苦手なので甘口で。
1本ずつは買えず、3本・5本・10本の選択肢。
ただし、期間限定で3本買ったら1本ついてくるサービスをしていたので、うまいこと2本ずつ分けられる感じになって良かった♪

さらに、せっかくなので唐揚げも。
塩と醤油と選べ、手羽先が甘辛味っぽかったのでこちらは塩をチョイス。
温かいうちにと、買ったら車内で即食い。
まずは手羽先。



お。
これは結構好きかも♪
ご飯にもビールにも合いそうだ~。
基本的に手羽先は食べるのが面倒なのであまり買わないのだが、これはまた食べたいなぁ。

手羽先、スルッと骨を抜いて上手に食べる人いるよね。
「手羽先の食べ方」とか見てみたりもするけど、いつまでたってもキレイに食べられるようにならない(;´Д`)

そして唐揚げ。
特筆するほどではないが、こちらも悪くない。
でも、手羽先が美味しかったから、もしかしたら唐揚げも醤油味の方が美味しかったのかもしれない。

しかし、どこかで唐揚げを食べるたびに、結局は友人・ヂィコの店の前でヂィコのお母さんが売っている唐揚げが一番美味しいという結論になる。
友人のよしみ&記憶が美化されている可能性もあるが(笑)
あ~ なんでヂィコの店、福岡じゃないんだろ~!(お店は大分県)

まぁ、ないものねだりをしてもしょーがない。
とりあえず、ここの手羽先はまた買うだろう。
今度は醤油味の唐揚げも買ってみよう。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

夜は実家で晩ご飯。
テーブルに付いた私を見て母が、「あら、珍しく小綺麗な格好しとるやん」と言う。

……え?どこが?(;´Д`)

私が着ていたのは、「GU」のパーカーと「ワークマン」のワークパンツ。
特に代わり映えのしないいつもの格好だし、決して美しくも女性らしくもない服装である。
これで「小綺麗」と言われた日には、私は普段どんなひどい格好してるんだよ、と思う(´Д`)

母が取り繕うように「いや、ほら、キラキラしたピアスとかしとるし」と言うが、これもデフォである。
ピアスは好きなので、服装がスウェットであろうが道着であろうが、割と大きめのピアスをいつも付けている。

あぁ、そうか、道着('ω')
通常であれば土曜の夕方は格闘技の練習に行っているので、実家での晩ご飯はその流れで道着のままで行っている。
といっても、上は道場のTシャツ&パーカーなのだが。
しかし、今はマンボウで公民館が使えず練習が休みなので、私服なのだ。

え~とつまり……
道着はパーカーとワークパンツ以下のよれよれっぷりということかな?(;・∀・)

あえて今日の服を「小綺麗」と称する要素があるとすれば、パーカーがハリツヤのある素材で、比較的まだ新しく、色も白に近いグレージュだということだろうか。
なんにせよ、私の恰好に対する母の認識がなかなか最低であることがよくわかる出来事であった( ̄д ̄)
まぁ、否定はできんが。


母が「カルディでカワイイの見つけたけん、買っといたよ!」と、ひなあられをくれた。



おぉ!これはカワイイ(*´∀`*)



表だけじゃなく、ちゃんと裏側もカワイイ。



小春のところにもお供えしてあるのが嬉しい(´▽`)

「これ、あげるけんその代わりに、これと一緒に撮ったにゃぁ子さんの写真を送って」と母
いい交換条件だね( ̄▽ ̄)

撮りますとも!
送りますとも!

今日のデザートは「如水庵」のいちご大福。



ここのいちご大福は、白餡でいちごの赤が透けて見える上品な作りで、昔から好き。
和菓子は基本的に黒餡派なのだが、これだけは白餡でOK。

しかし、どんどん値段が上がっていってる……(;´Д`)
スーパーでそこそこの大きさのが100円かそこらで売っているのに、ここの小振りないちご大福が238円というのはなかなかである。
でも、美味しいんだよね。



……今日、ウチの子たち1回も出て来てないけど、長くなってきたので次回に続きます(;^ω^)