目を覚ましたら午後3時でびっくり(;´Д`)
基本的に用事がない休日は目覚ましをかけないで昼過ぎまで寝ているのだが、まさかの3時。
昨日、明け方まで起きていたとはいえ、どれだけ寝るんだ私(。-∀-)
「やっと起きたのか。もう昼メシも食いに行けないじゃないか」と呆れ顔の相方。
さて……今日はバレンタインチョコを買いに行くつもりだったのだが、どうしようかな。
どこかに行くのが面倒な時間になってしまってはいるが……このまま1日を終えるのももったいないので、やはり出かけるとするか。
近所のスイーツショップに行こうかとも思ったが、やはりせっかくなので博多阪急の「Valentine Festa 2022」へ。
コロナ禍だから入場制限とかかかってるのかな?と思いきや、特に制限はされておらず、さりとて人がごった返しているわけでもない。
すでに夕方とはいえ、休日だからもっと混んでいるかと思っていたが。

外出を自粛しているのか、コロナ禍だからこそばら撒きはやめにしたのか、はたまたテレワークで渡す機会がないのか、はたまたステイホームで作る時間がいっぱいあるのか……
なんにせよ、人が少ないのはありがたい。
しかし、やはり今年も試食なしなのは悲しい。
いろんなチョコが試食できるのが、バレンタインチョコ購入の唯一の楽しみなのに。


仕方がないので、いつも渡している面々へのチョコと自分のためのチョコを購入し、相方用と称して気になっていたチョコを購入すべく地下に降りようとしたら……
エスカレーターを降りた先に「ミッフィーzakkaフェスタ」の看板。
ふらぁ……
吸い寄せられるように入る私。

ミッフィー、割と好きなんだよね。
定番のオレンジ・ブルーなどカラフルなやつはそうでもないが、モノクロやブラウンのミッフィーは好きだ。
私が好きなシンプルなタイプも結構売っている。
しかしなぁ……ミッフィーグッズってちょっと割高なんだよな。
しかも、そう使うものがない。
いくら好きでもインテリアや服に取り入れるのは年齢的に躊躇するし、そうなると小物類になるのだが、食器は間に合ってるし、文房具は使わないし……
ミッフィーグッズに限らずキャラ物はほぼそんな感じなのだが。
でも、どうせ買うなら使うものじゃないともったいないではないか。
そして、最終的に絞られるのが「手ぬぐい」or「ハンドタオル」なのである。
これなら何枚あっても困らないし、キャラ物でも許容範囲だし、ちゃんと使えるし……という言い訳。
どんどん手ぬぐいが増えていっている自覚はある(^_^;)


シンプルなのが好きといいながら、どうせなら持っていない色味を……と思うと、ちょっと可愛らしい雰囲気のを買ってしまった。
いかんいかん、帰るのが遅くなる。
慌てて地下に行き、気になっていた「DONQ」の「ショコラバケット」と、「モロゾフ」の「濃密プレミアムチョコレートプリン」を購入して帰宅。



相方に「遅かったね」と言われ、「エスカレーターを降りたらミッフィーフェスタが……」とぼやくと、「だからあれは罠だって」とニヤリ顔。

珍しく猫グッズ以外のものに惹かれてたよ(;^ω^)
相方がタコライスを作ってくれていたので、風呂に入って晩ご飯。

せっかくなのでショコラバケットを少し添えて。
ご飯を食べ終わったらまたにゃぁ子さんがベッタリ。

どうやら起きてすぐ出かけて、ずっといなかったのが不満らしい。
仕事の日ならもっと長い間留守なのだが……
「家にいようと思えばいられる日」というのがわかるのだろうか(;・∀・)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
深夜のスイーツとして「濃密プレミアムチョコレートプリン」をば。


どう見ても無理だべ(´Д`)




ニャーたちが興味津々で匂いをかぎに来るが、残念ながらキミたちのじゃないんだよなぁ。


ちゃんとバレンタイン当日には豪華おやつあげるから(;^ω^)