佐川から帰ってきたら、相方も一緒に今度は実家へ晩ご飯を食べに。
台風で水やパンなどいろいろなものが品薄になっているという情報を聞いていたので、実家最寄りのスーパーに立ち寄ってみると、見事にパンの陳列棚はカラッポ!Σ(゚д゚lll)

みんな昨日・一昨日から買い出しをはじめてたみたいだし、今朝も開店前からスーパーやホームセンターは行列だったっていうもんな(◎_◎;)
ウチの実家がちょうど高潮警戒区域に入ることもあり、小学校の同窓会のLINEグループでは「あのスーパーは何時にパンが入荷されるよ」だの「あのショッピングモールの立体駐車場には、高潮に備えて車をとめさせてくれる」だの「〇〇小学校の避難場所は体育館じゃなくて校舎の上の階だから大丈夫」などといった情報が飛び交う。
おそらく普通には表に出ない情報だろう。
地元ネットワーク、めっちゃお役立ち!
心強く、そしてありがたい。

晩ご飯を食べてしばしくつろいだ後は、いつもの週末買い出し。
深夜なのに、いつもに比べると駐車場にとまっている車の台数が多い。
みんな台風に備えて買い出しに来ているんだろう。

パンの棚、水の棚、カップラーメンの棚、いずれもカラッポ。
「入荷未定」の字がくそ汚いんだけど、おそらく「いつ入荷されますか!?」という質問ばかり受けたであろう店員さんが、貼ってある状態の紙に無理やり書き足したんだろうな(;^ω^)


そんな中、「あ、ムーミンのシャンプー出てる~。カワイイ♪」などと言ってカゴに入れている私は場違いだろうか(ノ∀`)
とりあえず、窓の養生用にラップが買えたのは良かったな。
窓が割れた時の飛散防止のためにいろいろな方法があるが、私が聞いた中で一番ラクで邪魔にならずコスパが良く、かつ効果がありそうな方法がラップ+養生テープだったのだ。
養生テープだけだと貼ってないところが割れたらアウトだし、段ボールやプラダンやブルーシートやプチプチはそんなにいっぱい準備できないし、終わった後が邪魔。
それに、外が見えないなら見えないで不安だから、ガラスが割れてもある程度は飛散を防いでくれそうな透明ラップはアリだな、と思ったのだ。
でも、とりあえずもう暗いから明日の午前中の作業にしよう。
今日は庭にあるものを中に入れる作業だけでも済ませてしまうか。
雨が降り始めてびしょ濡れになったものを中に入れようとすると、拭くのが大変だから濡れる前にしておこう。
実家で古新聞ももらってきたことだし。
ニュースはネットやテレビで済ませてしまうため、ウチでは新聞を取っていない。
でも、こういうときに古新聞ってお役立ちなのよねぇ(^_^;)

テーブルやら椅子やらゴミ箱やら、庭のものをすべて運び込まれた本部屋。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
今日は相方の月イチ通院の日だったので、深夜に病院代の精算と検査結果の報告をしてもらっていた。

にゃぁ子さん・・・あんた、書類の上が好きだねぇ(^_^;)

隠さなくていいから(笑)
パソコンデスクで書類をファイリングしていたら、にゃぁ子さんがパソコンチェアにちょこん。


意外とそこも好きよね。
いないと思ったら、密かに椅子の上で寝ていたりする。
椅子を変えて、陽向のつめとぎはなくなったのだが、シート部分の素材的に毛まみれになることが判明。
あっちを立てればこっちが立たず・・・(´・ω・`)