「乃が美」の食パン | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2019年1月19日

午前中、用事があって天神に行ったので、ついでに大丸に立ち寄る。
大丸で高級生食パン専門店「乃が美」が期間限定出店しているのだ。
「乃が美」の紙袋、博多駅でやたらぶら下げている人を見るんだよね。
ネットで調べると、「めっちゃ美味しい」という人と「たいしたことない」という人と、かなり賛否両論ではあるが・・・
こういうのは好みだからねぇ(^_^;)
自分で食べてみないとわからないもんね。

以前から食べてみたいと思っていたのだが、「乃が美 はなれ 福岡店」は唐人町にあり、このあたりには特に用事がないのでなかなか行く機会がなく、食べ損ねていた。
大丸に出店すると数日前にネットで見て、「これは食べるチャンス!」と、買いに行くことにしたのである。
10時から販売開始で限定300本ということだったが、市内に店舗があるのでそこまで早々になくなることはあるまいと昼前に行ったのだが、案の定まだ残っていた。
これが県外のお店でなかなか手に入らないとかだったら、もっと早く売り切れていたのかもしれないが。
母も食べてみたいと言っていたので2本購入。



帰って早速スライスして食べてみた。
ほぅ・・・すげーしっとりやわらかだ(´∀`)
耳まで柔らかい。
というか、もう耳って感じじゃない。
お年寄りでも食べられるようにと、このへんはコダワリらしい。
きめ細かく、安いパンにありがちなスカスカ感は全くなく、みっちり詰まっている感じ。
(そりゃぁ、2斤800円だしな。スカスカだったら困るわ)

全体的に・・・マーガリンの風味?
このマーガリンが「乃が美」の食パンが賛否両論ある一因でもあるようだが、トランス脂肪酸云々でみんなマーガリンにはいいイメージがないんだよね。
しかし、「乃が美」のマーガリンはオリジナルで作られていて、バターよりもトランス脂肪酸が低いんだってよ。
ハード系のパンが好きな人は「ちょっと・・・」かもしれないが、ハード系もソフト系も好き私は、美味しくいただけましたヽ(・∀・)ノ

試しに焼かずに何もつけずにそのままと、焼かずに溶かしバターを塗ってと食べてみたけど、バターいらないな。
2斤はすぐには食べきれないと思い冷凍したので、そちらは後日トーストにして食べてみるとしよう。
ネットではレンジでチンしただけでふわふわが戻ると書いてあるので、そちらも試してみようかな。

.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+

夕方からは格闘技の練習へ。
ちなみにマァくん、インフルエンザ陽性だったらしく、師匠なしの練習である。
インフルエンザ、回ってきませんように~~~(/ω\)

晩ご飯は、昨日もらったわかめの茎で塩炒めを作る。



これ、簡単で美味しいので我が家の定番である。



陽向が小春のまねして遊んでる( ´艸`)ムププ
確かによくそんな風にハウスごと転がってるよね!