今日は、季節はずれのダイビングショップの餅つき。
なぜか年末ではなく毎年2月なのである。
朝、テレビを横目に見ながら準備をしていると、ソチオリンピックで葛西選手銀メダルのニュース。
お~!すげぇなぁ、葛西o(^▽^)oと思いながら見ていると、横で陽向がカウンターに駆け上り、そのままジャーンプ!!!
おぉ!陽向選手、葛西ばりの大ジャンプです!
ぐぁっしゃ~~~ん!
Σ(|||▽||| )
見事、水飲み場に着水です・・・・
入れ替えたばかりでたっぷり入ってる水の器をひっくり返してくれた。
バカひな~~~~っ!・゜・(ノД`)・゜・
どーせ真似するなら、華麗な着地まで真似しろってもんだ。

まったく・・・今から出かけるというのに、大迷惑である(´-ω-`)
びしょびしょになった床を雑巾で拭いて、器に新しい水を入れてやって・・・
やっと出かけられる。
ショップに着くと、すでに臼と蒸籠の準備が。

さぁ、餅つきだぁ(≧∇≦)/




つきたてのお餅はやっぱり美味い♪
つくのは男性陣に頑張ってもらって、女性陣と子どもたちは丸め役。
きな粉にあんこ、大根おろしに苺大福~☆彡
次の回は、つく前のおこわを強奪。

蒸したてのおこわ♪
醤油をたらして食べたら、美味しいのだ(´∀`)
そんな事実、知らない人もいたようで、私が食べていると、俺も!私も!といつのまにやらみんなおこわに( ´艸`)ムププ
今回は、出汁醤油も持参。

我が家で愛用している、鎌田のだし醤油。
うまいっすよ☆彡
何回かつくと、男性陣も疲れたようで、途中まで「餅つき機」を使って仕上げだけ杵でつくという手抜きっぷり(ノ∀`)
みんな、年ですな。
餅つきは、つく人は疲れるが、大人も子どもも楽しめるイベントなので、これからも続けて欲しい。
スーパーで買った切り餅しか知らない子どもじゃ、可哀想でしょー。
幼稚園や子ども会のイベントでやるところもあるみたいだし、最近は餅つきをする会社や地域も増えてきている気がする。
いいことだ♪
餅つきはお正月を迎えるための古くからの大事な段取り。
うちのショップは2月だが(ノ∀`)
そんな風習と餅のつき方を、つきたてはこんなに美味しいんだよ~楽しんだよ~っていうのと共に伝えていきたいものである。
満腹満足で帰宅。
にゃぁ子さんは、今日も私の脚の間。
にゃぁ子さ~ん
今日ね~、にゃぁ子さんの誕生日だよぉ?(´∀`)

そう。1年前の今日、にゃぁ子さんを「ウチの子」にしたのだ。
元野良猫で誕生日のわからないにゃぁ子さんだが、この記念日を誕生日にしようと決めたのだ。
年齢もわからないが、推定4歳。
プレゼントに新しい首輪も買った。
ちょうど1年前に買った首輪がもうボロボロになっていたから。
暫定的に買ったつもりだった首輪だが、思いのほか似合ったので、まるっと1年間使う結果になった。

新しいのは、にゃぁ子さんに似合いそうな真っ赤な和柄のリボン付きである。
もちろん、新しい迷子札もセットで。
さぁ、にゃぁ子さん!新しい首輪つけて、記念撮影しよっかヽ(・∀・)ノ

にゃぁ子さんは、何もしなくても美猫だよ~( ´艸`)ムププ
あ、でもさすがにちょっと美白にしすぎたね(ノ∀`)


にゃぁ子さん、やっぱり別嬪~~~(≧∇≦) ←親バカ
にゃぁ子さん、ウチでの1年はどうだった?
幸せかい?
ウチの子になって良かったかい?
私たちは、にゃぁ子さんにいっぱい幸せもらったよ。
これからも、ずっとずーっと長生きして、化け猫になってもそばにいてね( ´ ▽ ` )
にゃぁ子さん、ウチに来てくれてありがとう( ^ω^ )
大好きよ(´∀`*)