犬の一時預かり登録さんになりました その2 | ご近所隊としっぽ達のブログ

ご近所隊としっぽ達のブログ

「地域猫」と「災害時動物救護」について勉強中です。
「ご近所隊としっぽ達」http://www.geocities.jp/talkngf/

預り犬イチゴが妊娠している事が分かりました

預かって1ヶ月
ダイエットの為 減食と運動をさせて申し訳ないという自責で 頭真っ白でした

イチゴ妊娠ですが…
行政からの引き出しで過去三回あったようです

産ますそうです
リーダーは他のボランティアからはいつも甘いと怒られていると
言われていました
もしも障害があり 里親に出なければ 自分の子にするとの事です

リーダーさんのおうちで3匹が産まれました。自然分娩でした。

妊娠であった事に行政に問い合わせられたところ
イチゴは 夫・息子と3匹で暮らしていたそうです。
夫犬は10歳で最初の犬である事から 保健所への持ち込みはなく 
家族が飼っているとの事。
団体譲渡は イチゴと息子のみでしたので…
それを聞いて(身勝手ですが)ホッとしました。

今イチゴと子犬3匹が我が家にいます。
イチゴはとても母性愛に満ちていて セッセと子育てをしています。

出産について 多くを学びました。
レントゲンで 子供の頭と産道を計り 自然分娩出来るかの予想をたてる。
帝王切開は「親の命を優先か 子供優先か…」ブリーダーの場合「子が優先」
関わる医者の都合で早く「帝王切開」する場合もある。(人間もそういう医者がいるそうです)
などなど…

私なら即「不妊手術」に踏み切るケースですが リーダーの匹数も分からない段階で「産ませます」
という判断。お金と理解ある里親さんを見つける為の努力の覚悟…こういう活動の大変さを感じました。

私が自分で活動する場合は 妊娠していても「不妊手術」里親に出すまえに「不妊手術」します。只「猫餌やりさん」の依頼の場合は 尋ねます。今のところ私が手伝う状況は 10匹前後すでにおり「これ以上増やせない。近所から苦情があった。」所ばかりですので「妊娠」「授乳中」でも 不妊手術を依頼されます。「授乳仲」については 捕獲・手術1泊・リリースと3日かかりますが 幸い子猫は育ち後に 子猫を「不妊手術」しています。

今回 この世に生まれた命… もう捨てられたり イチゴの様に散歩が出来ない(リードを付けると固まる)などなく 人や犬にフレンドリーで カミナリにも怯えない子育てをして 良い里親さんに巡り合える事を願っています。

里親募集 大阪府在住の方に限られます。子供は8週齢以降の引き渡しとなります。終生飼育・不妊手術・内外寄生虫駆除等の健康ケア 住環境など事前に見せて頂ける事 旅行・入院など不測の事態に対してサポートしてもらえる体制かなどの調査があります。よろしくです。 
$にゃんてこのブログ