○ ○ ○ 恵比寿とか
ハイ。 ハイ。 ハイハイハイ。 焼肉探検隊。 焼肉探検隊。
この日はマイラバMちゃんと。
さてはて 本日はどないしまひょ と あーだこーだ メールのやりとりで
昼すぎから 夕方まで お店 どこに行こうか と 考えすぎて
胸の鼓動がどきどき 目先はくらくら 負けそう。 負けそう。
ヒャー。 行きたいところがいろいろありすぎて しぼれん。
きりきり舞いよ きりきり舞いよ。 に なりそうになると お互い お洗濯なぞして現実逃避。
どーにかこーにか 激しいやりとりで やっと決めたこの日のお店。
恵比寿「徳ちゃん」。 恵比寿の元祖ホルモン焼き屋さん。
ホルモンに挑戦し始めたマイレボリューションのMちゃんにはピッタンコかも。
だって 元祖 だもん。 私もここは昔から気になっていたの。 だって 元祖 だもん。
ホルモンが流行りだす前から このお店はあったと思う・・・。
予約の電話を入れると 「予約はとっていませんので 直接来てください・・・・」 と。
・・・・・ なぁ~ にぃ~ 。 ・・・・・ そっか そっか。 しょうがない。 人気店だからね。
でも 「6時半とか7時だと混雑の可能性があります」 と言われ。
・・・・・ なぁ~ にぃ~ 。 ・・・・ うん。 これもしょうがないよね。 なんせ人気店。
という訳で がぜんやる気になった私たちは 「こうなったら6時にお店に集合だ」と 鼻息も馬並み。
来たよ。 6時に「徳ちゃん」。
さすがに6時だから そこまで人は入ってないだろ・・・・・ えぇぇぇぇぇ!!?
もう 満席です。 ぅわっ。 油断なんてしてなかったのに 結果 油断したことに。
おそるおそる 店員さんに 「すみません・・・・ 2名なんですけど いっぱいですよね。」 と
問いかけると 店員さん。
「あ。 今お会計が済んだテーブルがありますので少しお待ちください。」
わぁぁぁ・・・・。 なんともラッキー。 10分弱 待ったところで 席に案内してもらえた。
ラッキーは ラッキー。 かなり。
でっ でもっ。 6時にお会計する方たち・・・・ ・・・ねぇ。何時に入店したの? と 余計な疑問が。
まあ そんなことは余計なお世話。 ごめんなさい。
案内された席は テーブルに 七厘を置いたら いっぱいいっぱいの 2名席。
これも 人気店だからしょうがないね。 と 話しつつ
はい! まず ビールー。 いつものとおり~。 あいかわらずなボクら(by B'z)。
そこからは キムチ・ユッケ・ハラミ・ミノ・ホルモン と。
なんとなくポピュラーなオーダーから始めます。
これを食べると なんとなくお店の感じがわかる気がする。 気がするだけ。 なんせ シロウト。
はい。 ドン! ズドン!! きました。
あ。 おいしい。
ハラミが見た目より柔らかかった。 ミノもなかなか。 ホルモンは味付けがうみゃい。
これらを のんびり 食べながら 次は何頼む? と オーダーサミット。
わー。 ウルテいってみたいよねー。 なんて話していたのだけれど 店員さんに
「こちらのウルテはどんな感じですか?」 と 聞いて 説明を受けたら・・・
う~ん ちょっと無理かも と あえなく 断念。
じゃあねぇ・・・ スタンダードに カルビと・・ あ! 豚バラを サンチュで 巻こう。 の 巻。
あー。 おいしい。 豚バラがおいしかった。 サンチュに豚バラとキムチと一緒に巻いて ガブリ。
手は ベタベタ。 でもいいの。 おいしいから。
ビールの後は どんどん酒というマッコリの一種をいただいて・・・・・ おなかっぱいになってキタァ。
最初オーダーした後に 広めの席に移動させてくれたのだけれど 終盤は やっぱりお店が
混んできて 2名席を2つくっつけていてくれた その広めの席も 1席離すことになり もとの2名席に。
まだ 混みそうなので ここは 早々に お会計。 ごちそうさまでした。 おいしかったです。
さぁて。 おなかいっぱい。 次はどこ行こか。
ならば・・・(ニヤニヤ) いつものルートで カラオケでの雑談でもします? ということで
カラオケ入店。 1時間待ち。
それぐらいなら と 予約をして 時間つぶしにどこか軽く居酒屋に行きますか てな話しで
恵比寿「えびす酒家」。 やきとんと黒おでんの居酒屋らしい。
あら。 あら。 メニュー的に私好み。 でも いかんせん おなかはいっぱいなので
また改めて 来たいなぁ。
Mちゃん サワー。 私は 芋焼酎。 改めまして 乾杯。
なんだかんだと 笑いながら話して・・・・。
携帯のアラームが カラオケの予約時間を お知らせします。 (アモーレの鐘が12時をお知らせします風に)
なんとなくタラタラと 1時間ちょい 歌わずに話し・・・・ のんびり 歌い始めます~? と。
知らぬ間に 軽く 「工藤静香ナイト」 。 お互い 静ちゃんのモノマネで 笑い転げながら歌う。
笑ったなぁ。 静ちゃんのモノマネ。 抑揚の感じとか ビブラートの伸ばし方とか 声の出し方。
あまり 人に 披露できるものではないけど (笑)
次にきた 「レベッカナイト」。 これまた 2人して モノマネ。 おまえら 誰やねん。
これで ある程度 ノドがつぶれた。
と。 やってるうちに Mちゃんのだんなさん T君が登場。
あとは 練習 練習 言いながら 大音量でシャウト。
T君は お歌 とても上手なのに 歌を覚えていない という致命的な理由で 何度か撃沈していた(笑)。
「これとこれは絶対 覚える!!」 と 宣言していたので 次回を楽しみにしています。
そして・・・・。 ここのエアコンのリモコンが・・・・ なんか 変 ー 。
よくよく見ると リモコンのボタンの 表示 ・・・・・。 なに?
「カビないス」。 「風ないス」。 ・・・・・ え? 「ス」?
「ス」 って なにぃぃぃぃぃ!? え? 企業がおフザケ?
先輩に対する 後輩のセリフみたいな・・・。
「自分 やってないっス」 とか 「これから行くっス」 とか みたいな。 謎・・・ 謎だわ・・・・。
謎を残したまま スズメが鳴き始める時間に近づいてきたので お開き。
フー。 今日もありがとう。 めちゃんこ 楽しませていただきました。 ハグ ハグ。