凡人Chronicle -919ページ目

○ ○ ○ 大塚とか


原宿「Chapa(チャパ)」。 チャイニーズビアレストラン。 私の昔のアルバイト先だ。

私がアルバイトしていたのも かれこれ 17年ほど前で 

その頃は けっこう いろいろな人が ご来店されたり 貸切があったり。 なつかしいなぁ。

市川染五郎さんのファンの集いがあったり 松尾貴史さんのファンの集いがあったり

テレビ番組のどっきりの舞台に使われたり マッハ文朱さんが常連さんだったり。   ・・・・ ラジバンダリ。

働いていてもとても楽しいアルバイト先だった。  でも 今はもう誰も~ (byアリス)

誰も~ というより その「Chapa」。 10年ほど前に お店をたたんでしまった。 不況のアオリ~。

それでなんとなく アルバイト仲間も それぞれの道を バラバラに進んでいったのだが

今でもたまに 連絡をくれる。 気にかけていただいて 痛み入ります。 感謝ス。 (敬礼)

ある日 アルバイト仲間 まっちゃんが連絡をくれた。 

同じくアルバイト仲間 タンタンが自分でお店を開いたから行こうよ と。

行く 行く 行くー。    (ウチくる~?) 行く! 行くー!    ジュンジュンの ぜひもの~。

場所は 大塚だと。 あら 大塚。 昔何度か飲みに行った街。 日本酒で有名な居酒屋がある。

大塚駅でまっちゃんと待ち合わせをしたのだが 10分ほど前に大塚駅に着いてしまったので

駅前ロータリーに ネコちゃんでもいないかなぁ と 考えながら ロータリーに向かおうとしたら

視界の端の方で なにか怪しい男性がこちらに近寄って 触ろうとしてくるのが わかった。

わぁぁぁ・・・・ 夏が始まって暑さで頭おかしい人が 出てきたぁ~ と その男性の軽い攻撃から

シュルッと 身をかわし ドキドキして もう一度少し振り返ると    ・・・・・ それが まっちゃんだった。

わぁ~~ごめーーん。 よくよく見ると ちゃんと まっちゃんだ。 私どれだけボンヤリしていたんだ。

ひたすら謝り タンタンのお店へ向けて 歩き出す。

タンタンのお店は 大塚の メインストリートといわれているらしいところにあると。

駅からはちょっぴり離れているけれど(約5分弱) 私は駅から離れているお店は好きだ。

で 到着。 「たま銀 de Brace(ブラーチェ)」。 炭火焼きと欧風小料理の居酒屋さん。


   凡人Chronicle      凡人Chronicle


   凡人Chronicle      凡人Chronicle

とても素敵な雰囲気で カウンターのみ8席というお店だけれど なんとも落ち着く。 

好きだなぁ。 こういう感じ。  スースキスー スキスー スキスキ (by細川ふみえ) 。

「久しぶりー」といいながら入店。 ここは開店してまだ3週間というところらしい。

それではー。 ビールお願いしますー。 (毎度の注文)

まだ お店を開けたばっかりの時間だったので そのときは店内に 私ら2人と店主タンタン。

ア・リトル 同窓会 みたいな感じなのだが 久しぶりとは思えない 会話の運び。

ビール飲んでー。 食べるものー。 えっと えっとー。

カブとズッキーニの なんとか。(料理名を忘れてもうた) おいしかった。 絶妙な味付け。

・・・・ ああぁぁ!! 何品かいただいたのに 料理名が ・・・・ でてこない。

アタマ丸めて バケツ持って 廊下に立ってます・・・・。

でも どれもおいしかったんですよー。

写真で このおいしさを伝えたい・・・。 のに 写真ヘタな私。 救いようがない。


   凡人Chronicle      凡人Chronicle

   凡人Chronicle      凡人Chronicle

   凡人Chronicle      凡人Chronicle


胸がいっぱいで あんまり食べれなかったのだけれど いっちょまえに お酒だけは ノドを通る。

友達がお店を開くって なんだか嬉しい。 と しみじみ思いながら・・・・

ビール ビール 芋焼酎 芋焼酎 芋焼酎 白ワイン 白ワイン 白ワイン 赤ワイン 赤ワイン・・・・・


            ど   ん   だ   け   ぇ   ~   


                   い   か   ほ   ど   ぉ   ~


                              こ   れ   し   き   ぃ   ~   


ずいぶん酔っ払ってしまいました。

終盤は 軽く寝始めた まっちゃんを 尻目に 隣に座った ミスターダンディーなおじさまたちと

なんやかんやと おしゃべり。  でもね・・・・ 記憶がちょっぴり とぎれとぎれな いつまでたっても ダメな私。

それはそうと。 ここは開店3週間目だというのに 居心地のよさと おいしさと マスター(タンタン)の人柄で 

リピーターが もう 何組かいらっしゃる。 スゴいなぁ。


   凡人Chronicle      凡人Chronicle


そんなこんなで ごちそうさまでしたー。 まっちゃーん 終電だよー。

なんだか 幸せ気分でお店を出た。 そんな気持ちをくれる ここ「たま銀 de Brace(ブラーチェ)」。 

ゼッタイ また来ます。 またよろしくねー。


今日も 楽しかったー。 いやぁぁ かなり酔っ払ってしまったのが 自分の中での 反省点。

次は ちゃんとします。    


     「ちゃんと って なんだよ」 (←「想い出づくり」より柴田恭兵のセリフ)


       ・・・・・ ちゃんとします。 (もはや呪文)



                                                  maru 。   凡人Chronicle