ここへ来て、社会的自立を果たすべく母に、まさかの一石が投げられた??

カウンセリングセラピー養成講座もあと1カ月で終了。

走って来た。
課題図書に自主練。
都内までよく出かけた。

帰りはご飯食べながら(飲みながら)あれやこれやの話も、ずっと家庭にいた私には勉強になる。

楽しいし✨


ところが、下の娘ちゃんからまさかのダメ🙅‍♀️が!!


出かける、と言ったら
「…ダメ」って、涙顔。


え?


寂しいらしい。

4年生だから。わかってはいたんだけど。

私ももう40代後半だし、やりたいこと、実はすごーく大きいことで、この年からやるには遅すぎるくらいだから、一直線にやらせてほしいんだけどな。
そう考えている私がいて、見ないようにして来た…。


でも、寂しかったんだね。

うちは娘3人で、上は2人とも高校生。

離れて生まれた末娘なんだ。だから家にいても孤独らしい。

だいたいユーチューブばかりみてるし(ユーチューブ沢山みれるのは嬉しいらしい)

私は真ん中っ子だったし、母とは関わり自体が薄く、甘えるとかそんな関係なかったから、よくわからなくて…。

ただ、寂しいのは、分かる。
でも母はずっと子育てと寺で、いま外へ出かけたいんじゃ…。


葛藤。。

でもね、わかってる。

子供が大事だよ。
娘の気持ちが大事だよ。

発想の転換をしてね、娘と遊べば良いんだ。

私のやりたいことに付き合わせたりね(^^)

末娘とは私は全然性格が違うからよくわからなくて。

でもね、うん。工夫してみる。

skypeで学ぶこといまできるし、人とも話せる!!

子供はいずれ巣立つからね、、、。

よし、クリエイションじゃ!
創造性を使ってチビちゃんと遊びながら私もやりたいことやっちゃう!

して、私の大事な価値観を彼女に伝えたい。

大きくなるその前にね。