UMAくんと3人娘(’19、’22、’24年生まれ)

との5人家族です。


ゆるーくフルタイムで働いており、

お金の心配は尽きないので、

生活も教育費もコスパ&タイパ重視。


ママ友ゼロのコミュ障ですが、

なんとか生きてますウインク








保護者LINEに最後に加入した私ですが、無事に卒園式のための係りが決まりましたよニヤニヤ




LINEに入ったものの、全然音沙汰無いなーと思っていたら、お迎えでまとめ役の方と顔を合わせる人たちはすでに希望の係を言っていたみたいで…

係決めます!のLINEのときには、すでに8割くらいの人が希望の係に配属されていましたポーン


え、早いもん勝ち?!
と思ったものの、仕方がない…



1番人気は記念品係。
予算に合わせて人数分買うもの決めるだけですもんねニヤニヤ
私も本当はここに行きたかったです。

でも、すでに5人くらいいて、記念品にこんなに人いらんやろ!って感じだったので却下。



2番人気は衣装係。
デザインはある保護者の知り合いが引き受けてくださるので、やることはサイズの取りまとめ、発注、配布ってところ。
ここが人気の理由は4月中には衣装を配るので、それ以降は何もしなくてもいいからですニヤニヤ

この係もはじめから3人決まっていましたが、その後も希望者続出…!


私は1番人気のなかった映像係になりましたウインク
苦手な人とは一緒にならなかったので、それだけでもうOK!!キラキラ




今回、ちょっと驚いたのは、普通に考えてこんなに人いらんやろって所にでも、みんな気にせず名乗りを上げること。

私が気にし過ぎなのか…?
係の仕事やる気ないです。って感じがめちゃくちゃ伝わってくるんだけど、こう感じるのは私の性格が悪いからかも??真顔



うちの卒園プロジェクトでは、「やる気のある人」と「なるべくやりたくない人」に分かれている気がします。

「やる気のある人」は主に卒園した上の子がいる人たち。
上のお子さんのときやってよかった!という経験があるからか、2役、3役してくれている方もいますポーン


「なるべくやりたくない人」は今回卒園するのが第一子の方が多いかな、という印象です。


そしてまとめ役と会計の方。

20人以上いるクラスなので、まとめるのは大変だと思いますチーン


え…ちょっと空気読もうよ、みたいな発言にも、丁寧に素敵なお返事をされていて(LINEです)、すごいなーと尊敬。


イラッとするだけの私とは比べ物にならない!デレデレ





それにしても、卒園式で卒園証書しかないって、そんなにだめ?と思ってしまうのですが。


花束くらいあってもいいのかな?とは思いますが、卒アルや卒園式後の会は無いなら無いで別に子どもは気にしないんじゃないかなと思ったり凝視

自分の記憶の中で卒園はそこまで大きな意味を持たないからなのか…




きっとこれは親のためのイベントなんだと思って乗り切りますウインク







サムネイル

お祝いシーズンですね花


親戚の甥&姪が中学校入学なのでお祝いせねば!

中学生の欲しいものは分からないので、お金&カタログギフトでいこうと思いますちゅー



中学生に良さそうなカタログギフト飛び出すハート

いくら位がいいんだろうか…




 


 


 



BEAMSのカタログギフトもおしゃれウインク