夫と3人娘(’19、’22、’24年生まれ)
との5人家族です。
ゆるーくフルタイムで働いており、
お金の心配は尽きないので、
生活も教育費もコスパ&タイパ重視。
ママ友ゼロのコミュ障ですが、
なんとか生きてます

先日の続きです。
引き続き読んでくださっている方、ありがとうございます
最寄りの国立小に行ってくれたらめちゃくちゃ楽そうだなという思惑で検討中の小学校受験。
幼児教室に通わないと難しいのは分かるけど、時間的にも金銭的にもキツイ
そして一番の悩みどころは、
娘3人とも合格するとは限らない、ということ。
最寄りかどうかより、バラバラの小学校に行かれる方が100倍大変そう
普通に公立小学校に通っておけば、そんな事態は防げますし、わざわざ(子どもに勉強させるという)大変な思いをしてまで、そんなリスク取りに行くか…?
公立小がよっぽど悪い環境なら頑張る価値もありますが、残念ながらママ友ゼロなので小学校情報も仕入れられません
こんな時にママ友ゼロの弊害を感じますね!
とりあえず、幼児教室のお受験報告会に申し込みました(夫が)。
私は去年行ったので、今回は行ってもらいます。
無料部分だけ何回も聴くのは、さすがにちょっと気まずいので
来年度年長さんの子は、体験授業も参加できるとのことで、それにも申し込んだみたいです。
入室の可能性ゼロって分かってて申し込むなんて、私だったら絶対に無理ですが、夫は平気らしい。
私は私で、近くの私立小学校の体験授業に申し込みしてみました。
こっちも受験の可能性ゼロですが…夫婦揃って厚かましいですね
私立小学校は全く未知の世界なので、どんなに素敵な設備&授業なんだろう〜と楽しみです♡
願うことは一つ。
どうか知り合いに会いませんように!

福袋。まだ買える!
めちゃくちゃ可愛いやん
来年サイズ買っとこうかしら?
もうすぐバレンタイン
ミッフィー好きに贈りたい