2023/08/25にARMORED CORE VI発売されますね。
今までアーマードコアシリーズは全くやったことが無かったのですが、
ロボット物で面白そうだなとは思っていました。
最近ROG ALLYを買った事でPCゲームをやるようになったので、アーマードコアもやって見たいと思っています。
ROG ALLYで動くのか?
一番気になる所です。
公式ページの必要動作環境の部分を見ると
CPUは・・・
AMD Ryzen 7 1800X
AMD Ryzen 5 2600
余裕で大丈夫です。
GPUは・・・
NVIDIA GeForce GTX 1650
・・・ちょっと微妙ですね。
ROG ALLYのGPU性能はGTX 1650より下です。
これは画質をかなり落とさないとダメな気がします。
最近色々ゲームをやっていて感じたのは60フレーム近く出ないと満足感がかなり下がるって事です。
多少グラフィックを下げても60フレーム出ている方がゲームが楽しいです。
が、中間以下のグラフィックだとさすがに粗が目立つ事が多いので許容できても10段階で言うと4まででしょうか。
ROG ALLYで納得の出来る画質で60フレームで遊べるかどうかわかるまで様子見したいと思います。
追記
↓画質低で30WならフルHDでギリギリ、HDなら快適に出来ます。
Windows版(Steam版)を安く買う&注意点
Amazonで買う
7/14まではAmazonで7,109円で販売されていたので最安でした。
が、今は売り切れてて転売価格になっています。
発売後に再入荷があるのか安くなるのかは良く分かりません。
Steamと同じように予約特典があります。
Vectorで買う
次に安いのは
Vectorのダウンロード販売の7,690円です。
ここはダウンロード版なので今でもあります。
少しでも安く買いたい人は良いと思います。
※予約特典は付かないようです。
家電量販店で買う
ポイントが付く量販店とかはWindows版の取り扱いが無いか、売り切れです。
ヨドバシカメラや、ビックカメラ等は発売日以降再入荷があるかもしれません。
Steamで買う
もちろん定価の¥8,690円です。
購入後2週間以内で2時間未満のプレイ時間なら返品出来るらしいので、自分に合うかどうかわからないって人はSteamで買うのもありだと思います。
予約特典もあります。
あとは半年ぐらいしたらセール価格になると思うので最悪それを待つって手も。。。
Qoo10は買っちゃダメ
要注意!!!
Qoo10で6980円で売られていますが、これは買ってはいけません。
何故かと言うとこれは物価の安い国で売っている物を転売している商品だからです。
現在Steam版は日本版を購入しないと日本のアカウントとは紐づけ出来ないようになっています。
ここで買った場合は海外版を購入したアカウントまるごと販売になるようで、自分のアカウントでは遊べない物になります。
まぁわかった上で買うならありですが・・・Amazonで7109円だった事を考えるとそこまで安い訳では無いし、少し待ったらもっと安くなると思うので、オススメしません。
どうせ様子見するので
Amazonとか値引きのある所で在庫が復活するのを待つか、それが無理ならセールになるまで待とうかと思います。
RTX3060 12GBあたりが欲しくなってきました。。。
追記・・・買いました↓
