アーマードコア6はとりあえずGTX1650ぐらいのグラボがあればそこそこ動いてくれるようですが、
GPU以外にもCPUの相性などによって上手く動かない事があるようです。
ゲームが動かせる手持ちのPC3台で少し確認してみました。
ROG ALLYでアーマードコア6が快適に遊べるか!?
画質を落とせばかなり快適に遊べます。
ターボモード(30W)で
グラフィックを低に設定して、
フルHD画質(1980x1080)だと40~60fpsぐらい。
HD画質(1280 x 768)だと80fps前後
パフォーマンスモード(15W)だと
HD画質で40~60fpsって感じでした。
まぁ手持ちで本体液晶だとこっちの方が良いかもしれません。
良く言われている処理落ちする問題も全く発生しません。
チュートリアルのヘリも普通に倒せると思います。
↓ターボモード30W フルHD
↓ターボモード30W HD
↓パフォーマンスモード15W フルHD
Ryzen 5 5600HとRTX3060 12GBだと
こないだ買ったやつです。
ノート用CPUとデスクトップ用のGPUの構成なので、あまり参考にならないと思いますが・・
グラフィックを高に設定して
フルHDだと90~110fps、
WQHDだと80fps前後ぐらいでした
WQHDだとRTX3060のファンが結構うるさいです。
以前試した時はもう少し低い値だったんですが、今日やったらfps上がってました・・・
timespyの結果も上がってました・・・
GPUの補助電源ケーブルを変えただけなんですが・・・
グラフィックを中に設定するとWQHDでも110fpsぐらいでます。
CPUの発熱防止で~3.3GHz(ブースト無し)に設定して使用していますが、
CPUの使用率を見るとまだ余裕がありそうでした。
Core i7 11370HとRTX3050 laptopだと?
Vivobook Pro 14X OLED (N7400, 11th Gen Intel)
↑もうASUS側は販売終了しているPCなんですが、有機ELの14インチ、RTX3050が入っているのに重さ1.48kgと言うロマン溢れるPCです。 そのうちレビューしてみようと思います。
このPCだけ問題が出ました。
Timespyのスコアを見ると4200出てるしFF15ベンチの標準品質でも6400の快適になるぐらいの性能はあるので、
ROG ALLYやGTX1650よりもグラフィック性能は上なんですが・・・
めちゃくちゃ引っ掛かりがあります、平均だと40~70fpsぐらいでしょうか?
fpsだけを見るとぎりぎり遊べそうな感じですが、何か行動を起こす度に引っかかったりコマ飛びするのような現象が発生して厳しいです。
フルHDでそんな感じだったので800x600ぐらいまで下げると、
ちょっとマシにはなりますが劇的な改善とはなりませんでした。
操作に対するレスポンスがかなり悪いので
正直この環境でチュートリアルのヘリ倒すのはキツイです。
結局20回ぐらいリトライして倒しましたが、RTX3060のPCでやってたらすぐに倒せたと思います。
他のゲームだとこういった現象は出なかったので、
おそらく現状のアーマードコア6のレンダリングエンジンとCPUとの相性があるのだと思います。
面倒なのでハイパースレッディングOFFは試してませんが、少しは改善するのかも・・・
追記:後から気づいたんですが、このPCのCPUはi7 11370Hで4コアのCPUになります。
アーマードコア6は6コア以上のCPUが必要らしいので、ここが問題になっていそうです。
最初プレミア価格だったPS4とPS5の限定版がAmazonアウトレットなら少し安く買えるみたいですね。
フィギュアの作りを考えると微妙な気もしますが・・・