春の4月の春肥なの(=´∇`=)その4 | ひーちゃんのブログ

ひーちゃんのブログ

o(^‥^=o)~ (o=^‥^)o ~ o(=^‥^=)o ~(o=^‥^)o~ o(^‥^=o)
猫目線で綴ります。
よろしくです。(=´∇`=)にゃん

昨日の続きです(=´∇`=)ひらめき電球

 

11.【ムスカリ1】

   【ムスカリ2】

     【ムスカリ3】

     【ムスカリ4】

 

ムスカリの花が終わったので花茎を根元から切り取ります。お礼肥は緩効性化成肥料を施します。

 

12.【ナツスイセン(夏水仙)1】

     【ナツスイセン(夏水仙)2】

     【ナツスイセン(夏水仙)3】

 

夏水仙の葉が見苦しいので球根ごとに束ねます。こうすることにより周辺の植物に日が当たり、水分の補給に繋がります。

 

13.【タマスダレ1】

     【タマスダレ2】

     【タマスダレ3】

     【タマスダレ4】

 

春肥に緩効性化成肥料を施します。

 

14.【エビネ(海老根)】

 

開花前に枯れ葉や虫食いのある葉を剪定し、春肥として油粕を施します。

 

 

15.【スイセン(水仙)1】

     【スイセン(水仙)2】

     【スイセン(水仙)3】

 

春は残念ながら咲かなかったので、秋咲に期待。追肥に緩効性化成肥料を施します。

 

 

16.【ナンテン(南天)1】

     【ナンテン(南天)2】

     【ナンテン(南天)他】

 

ナンテンの剪定を行いました。新しい枝に花芽が付くため切り戻すように剪定します。ナンテン2は植えたものではなく鳥糞によって派生したものですが、形よく成長しているため手を入れています。

 

ナンテン他は、実は敷地外なのですがボランティアでついでに剪定しています。この付近には工場の汲み取り用のタンクの蓋があり、老朽化のため危険なので足元を明らかにする必要があり、また、工場の入り口は車庫入れの際に利用させて頂いているのでお礼の意味でやっているということもあります。工場側は汲み取り時に業者さんが円滑に作業が出来ると思うのでメリットもあるのではないでしょうか。

 

 

17.【楡の木(ニレ)】

 

一時期、枝ぶりが寂しかったニレノキの枝がぼうぼうに復活し、やっと剪定することが出来ました。来月の葉刈によって形良い盆栽に仕上げられたらと思います。

 

 

18.【ネコヤナギ1】

     【ネコヤナギ2】

 

ネコヤナギの第一段階の剪定を行いました。次回は6月に行います。

 

 

19.【タチアオイ(立葵)/ホリホック】

 

昨年のタチアオイの種を蒔きました。また大きく成長してくれると良いですね。

 

 

20.【ヒメツルソバ】

    【チドリソウ(千鳥草)】

 

今年もヒメツルソバが発芽しました。春肥は緩効性化成肥料を施します。同時に今年はチドリソウが行儀よく派生しました。風で飛来して来たものと思われます。中々、種蒔きしても上手く育たないので今年は良い感じです。追肥は特に行いません。ヒメツルソバの春肥から吸収するかと思います。

 

ヒメツルソバ(左)

チドリソウ(右)

 

更に続きます(=´∇`=)ひらめき電球