・財宝ロイヤル
とりあえずサファイヤまで。
いまのところ試してるのはこんな感じ。
・アミュレットの感触が悪い
元々でさえ高コストのフォロワーを多用する関係である程度事故が起こったのにそこにアミュが入れば事故らないわけないだろみたいな感じ。財宝カードは悪くない性能だがどれも「フォロワーと組み合わせて強い」カードなので、財宝だけのカードはちょっと使い勝手に困った。もちろんシンセライズの足りない側の財宝カードを持ってきてくれるのは非常に優秀なのだが、そもそもシンセライズを引けないことが結構な頻度であるのでやっぱり「財宝だけじゃなな……」ってなる。
というわけでばっさりカット。
あとオクトリスも枚数を減らしてある。
これはクレスト発動中に同じクレストが重複しないから。
ただオクトリスの1マナ4点は引導火力としてかなり優秀だし、ビショップやネメシスに対してオクトリスを二周することでOTKクラスの火力を確保することも必要になるかもしれないので結局3枚が正しいのかもしれない。
・従来型とかなり使い勝手が異なる
ギルダリアとか入ってる従来型は、性能の高いフォロワーで序盤をとっていって相手に隙があればスタチウムの盤面で攻めるプランと、相手が音を上げるまで盤面展開し続けて対処札を枯らしていくミッドレンジのプランがあって、環境的な立ち位置はともかく速い展開も遅い展開もこなせるおもしろいデッキだった。
「いつどのカードを切るか?」というタイプの、小難しいエルフやウィッチとは違うプレイングの幅で結構好きなデッキだった。
ぶっちゃけ僕は財宝ロイヤルあんまり好きじゃないなと感じた。
・感触としてはフェイスデッキに近い
顔面詰め捲ってシンセライズで帳尻をあわせてオーディンかアルベールで締めるデッキ。
逆にこれができなければ容易に負ける。オリヴィエ等のリソース確保もアマリアやルミメのような盤面展開カードも全部切って顔面に特化してるので。
僕はまったく好きではないクイックブレーダーとかいれないといけなくてちょっとつらい。
従来型のロイヤルみたいな早いプランを持ちつつ粘り強く戦えるような感じではない。
じゃあ前のロイヤルが現環境でどうなんだ? っていうとこれがまた全然ダメで。主にドラゴンに簡単に捲られて顔詰められて負けるという。ビショやネメシスとの対面も前環境にもまして受けが硬いので、顔とれないと本当に全然ダメ。つらたん。
つーかなんであんなくそ粘りする構成のデザインにしたんだ……?
・はたしてあの手の受けデッキは強いのか……?
結局エルフに勝てないのでは?
20点otkで負けるような気がしてならないのだがそうでもないのだろうか? ドラゴンもなんかほーちゃんからジェネシス2枚とかで暴れれるようにしてるらしいですね、しらんけど。
ロイヤルは、後手だとオクトリス2周からアルベール+クレスト報酬×2で20点飛ばせるんだけど先手だとこれできないからつらいかもしんない。
・財宝ロイヤルつまんないなら何使うのか?
メアが、テーマ内にアポロンがあって速いゲームに対応できてある程度受け攻め両方できて強そうかなとは思っている。
モード10回をこなしたうえで疾走バーナレク×2+ゴースト+ケルベロス+超進化で20点らしい。
んー。ナレク疾走2枚の敷居が高い……