・誘発のあてどころ
一昔前にデュオドライブに無限泡影あてたらどうかみたいな話をしたがあれムリですね。
エクスでデュオオトシ→ソード→アイス召喚スターでクロス→デュオドライブ3素材→フォトンの順で無限泡影を当てる前に対象とれなくなってしまう。
一応この順であればまだフォトン成立前に抱擁をあてるタイミングがあるがニビルケアをしないならフォトン→デュオの順ができるので完全ケア可能。ニビルの採用率も採用枚数も若干あやしいのでニビル捨てて抱擁ケアった方がいいのかもしんない。
というわけで再考が求められるわけで結論から言えば初動にあてるしかないと思います。
・初動ましましライゼオル
やってて思ったのが「初動15枚って意外と事故る」。初動率91%らしいんだけど体感はユベルより事故った印象がある。ゼオルは2枚初動のパターンがないとか、そういうのも含めてなんだと思う。
実際やってみると貫通札引いてないとかヴェーラー1枚で止まることがあったりで結構不満だった。
のでサメ積み増した。
・デュオフォトンバグースカクロススラスター
いまのところこれがかなり手堅い印象がある。
ゼオルは基本的にテーマ外の補助なしだとフォトンバグースカの布陣を突破できない。
マリスは突破はできるんだけど下級止まってるとクロスとホルスタがしんどくてリンク値3を用意するのが結構大変。まあやっぱりゼオルよりはましだが。
その他のゴブリンライダーとかにしても抜けなくはないけど初動は止まるしバグースカ抜く手段であるリトルナイトなんかがフォトンで止まってるからやっぱり苦労はする感じ。
デドネより抜きにくい感。
・デュオフォトンバグクロススラスター(+プラグイン)を貫通する
七皇から壊獣持ってくるプランがあるらしいっすね。
プラグインがなかったら貫通できる。EXの枠食うのが癪だが。メインも40枚に収めようと思うと結構枠がカツカツ。40枚に収めようと思わない方がいい可能性が若干ある。どうだろ? 最近七皇でロンギヌスサーチするの過剰のような気がしてるからこっちでいいのかもしんない。
テーマ外カードでいえば、皆既日食の書が俄然強いと感じたが皆既日食は自分のカードを裏にしてしまう関係でゼオルでは使いにくい。マリス等のリンクを使うデッキで採用すべきカードだと感じた。
というわけでゼオルが使うのならおそらく「禁じられた一滴」の方。
これは先攻で引いたときに普通に妨害として伏せれるし敵のデドネで標的にされたカードをコストにできるとかで味のいいカードだと思う。ホルスラバグースカに置いとくと、デドネクロスホルスラを自力で貫通しないといけないのがつらいが。
……逆かな? エクスを手札に残してデドネに一滴をあてた方が手堅いか。
上記の展開だけじゃなくて、デュオデドネスター+クロスプラグインホルスラで敵ターンバグースカもケアしないといけないのがだるいっすね。
他の捲り札はフォトンのために「対象に取らない」、「効果破壊ではない」等の条件が重なってくるとあんまり有効ではないような気がしている。これらの条件を貫通できる中では「拮抗勝負」が群を抜いて優秀なんだけどロンギヌス大流行してるからあんまり撃ちたくない。
デッドネーダーでないならば闇の護封剣とか。敵ターンバグースカじゃないなら冥王結界波とかあったんだけどね。
条件が重なるとまじで「皆既日食の書」、「禁じられた一滴」、「拮抗勝負」の三つしか選択肢がない。
つーか事前情報ではアルテミットスレイとかメタトロニオスとかが有効だって聞いてたんだけどぜんぜん話が違っててOCG勢の語ってたあの事前情報なんだったんだと思ってる。
・対策の対策
一応、ライゼオルって事故要素増やせばカウンター罠サーチできるんだよな。
手順は4エク銀河光子竜→タキオンギャラクシー→カウンター罠。罠の方を素引きしちゃっても最低限七皇→ロンギ構えれるしタキオン素引きはフォトンでも出せるから盤面硬くなる。初動引けてたらだけど。
羽箒とか嵐とかも撃たれると嫌だからなにげに入ってたら強いんだけど、現状事故率増やしてまで入れたくはない。
環境が天盃龍だらけになったり、ゼオル意識の捲り札だらけの環境になったら投入考える感じになりそう。
OCGなら神宣と一緒にサイドから入れたら強かったのかな。