馬に乗らなくなって、代わりに自転車に乗っている毎日なのですが、思いがけない副作用?が出現しました。
先週、市のコミュニティーのグラウンドゴルフ大会があり、私は、副会長のため、全くやっていないグラウンドゴルフをする羽目に陥りました。
その時、駐車スペースを、役員はグラウンドの端にしたため、100メートルぐらい離れていたところから、久々に走って見たのです。
すると、ベタベタと言う感じで、うまく走れないのです。
私は、自慢ではないのですが、天性の身体バランスによって、走るのも速かったのですが、その脚力が、地面にうまく伝わっていないのです。
つまり、サイクリングで自転車のペダルをこぐことに慣れ過ぎたためか、走り方を忘れていたのです。
はて、どうすれば元に戻るかとしばらく思案して、何十年も前に、生徒の研修の時に、陸上競技の講師にならった各種の走法を思い出して、試してみたのです。
その結果、特効薬が発見されたのです。
地面に力が伝わらないのは、バランスの問題があると考え、講師が、スキップ走はバランス養成にも効果的と言っていたことを思い出して、スキップ走を思いっきり高く跳ねながらやってみたら、ベタベタ走りが一発で治りました。
つい先ほどまでの変な走りが嘘のように、ちゃんと走れるようになったのです。
サイクリングだけでなく、たまには、走ってみないといけないことを、痛感しました。
今朝は、那須から日光にかけてのお山が初冠雪しました。
近年、春と秋が短く、一足飛びに夏から冬になっている気がします。
今冬は、寒いのでしょうか、温かなのでしょうか。


