writer/にゃんく
本日は、たこ焼き発祥の店として知られる「会津屋」のたこ焼きを味見してみました。
店名 会津屋
場所 大阪や東京などに数店舗
元祖たこ焼き
800円
手元の冊子には、
ミシュラン・ガイド 2016・2017 ビブグルマン2年連続受賞
と書かれています。
こだわりとして、
壱
ソースをかけずに召し上がっていただく会津屋のたこ焼きは、ダシの香りを堪能していただけます。
とあります。
ぼくは大阪出身なので、たこ焼きを自宅で作ります。
ときどき、お昼はたこ焼きを作って家族で食べています。
たこ焼きといえば、ソースとマヨネーズをかけて、かつおぶし、青のりをふりかけるのが定番ですが、会津屋のたこ焼きはそれを一切やらないというところがおもしろいです。
よほど、ダシに自信があるのでしょう。
さて、お味のほうは……?!
上品な味です。
醤油味がほんのり口のなかに広がっていきます。
何個でも食べられそうです。
たしかに、うまいですね。
ただ、料金的なことを言うと、どうでしょうか。
少し、高いです。
大きさも、そんなに大きくないですね。
具も、あまり入っていないような気がします。
こだわりの
弐
として、
新鮮さにこだわったタコとありますが。
面倒ですが、自宅でたこ焼きを自分で作った方が、たくさん食べれますし、うまいですし、安いです。
だけど、ソースとマヨネーズを一切かけないというところは意外でした。
こんど、うちでも、それでおいしいかどうか、やってみたいと思います。
また、今度、自宅でたこ焼きを作ったら、アップロードして会津屋とバトルしたいと思います。
自宅たこ焼きの方がおいしかったら、ついにたこ焼き屋開店か?!
評価の方は、4.5とさせていただきます。
味だけ見れば、5でもいいと思います。
上記理由により、価格、量などを総合して、この評価です。
にゃんくのこのたこ焼きの評価4.5
- (本ブログでの、レーティング評価の定義)
☆☆☆☆☆(星5) 93点~100点
☆☆☆☆★(星4.5) 92点
☆☆☆☆(星4) 83点~91点 - ☆☆☆★(星3.5)80点~82点
☆☆☆(星3) 69点~79点
にゃん子のこのたこ焼きの評価3.5
「読者登録」もよろしくお願いいたします。