私の母は、いつでもどこでも

他人をジャッジする


それも自分の中で収められず

必ず口に出す


あの人はどーとかこーとか

そして最後にみっともないと言う


今の私からしたら

大きなお世話だし笑

そういう自分も大したことないなと思う


なぜ他人をジャッジするのかはわからない

それは本人の問題だから


私が言いたいことは

それが日常だったために

自分もそういうことをしてきたことに気がついた

そして、他人のことをとやかく言うから

自分が周りからどう見られているのか

他人の目が気になって仕方なかった


これは親から刷り込まれた

間違った【脳の癖】だ

ただ、癖になってしまっているのだ


癖だからやめられない?

そんなことはない

私はやめた

やめた方が楽になった


だって

人は人だから

ファッションや化粧は

その人の個性であり好みだ


私の母は

私がつけまつ毛をすることを極端に嫌った

○○へ行くならその化粧はやめなさい

○○するならその格好はやめなさい


私だってTPOはわきまえている

入学式や卒業式にジャージで行っているわけではない


若い頃は痩せていたから( ̄▽ ̄;)

ミニスカートに厚底ブーツも履いていた

それも気に入らなかったらしく

だいぶ文句を言われた


私は途中から母の言うことを聞かなくなった


自分の思い通りにならない母は

なんと⁉️

私の息子に

『ママはね、バァバのことが嫌いなんだよ

だからママはバァバの言うことは聞かないの』

と言った…


はぁ⤵︎⤵︎⤵︎

呆れて空いた口が塞がらない


なぜそんなことを言ったのかと聞くと

『別にいいでしょ💢』とキレられた


そんな母は今でも言いたい放題だ

だから私は物理的な距離を取っている


こちらの都合もおかまなしに

じゃんじゃん電話をかけてくる


出るか出ないかは私が決めればいい

だから2回に1回は出ないことが多い笑


そこに罪悪感は要らない


他人は変えられない

そこにエネルギーを費やすと

疲れるし、こちらがイライラしてしまう


だから関わらない選択をすればいい

できたら物理的な距離が理想だが

難しければ心の距離を取ればいい


向こうはズカズカ入ってくる


まず一番初めにやることは

【徹底して断ること】


勇気がいるかもしれない

でもその一歩は

今後の人生を大きく変えることになる


まずは断ること

自分の意思を示そう


怖かったら

傷付いたら


私のところへ来てくださいね!

大丈夫👌

私はあなたの味方です😊✨