2023.11.2木曜日


悩みに悩みまくった幼稚園選びでしたが

ようやく決めて

前日11/1水曜に出願し、

2日は面接と合格発表でした。


前々回のブログで

4つの幼稚園で悩んでると書きましたが


出願1週間前になって

知り合いから

隣町にまた新たにもう一つ

幼稚園があることを教えてもらい、


調べるとそこは

うちの家の目の前まで通園バスが来てくれるし、

給食も週3回出るし、

園庭がここらで最も広く

畑や動物小屋まである

自然豊かな幼稚園ということで

大急ぎで見学を予約して行ってきました。


もう入った瞬間から

気持ちの良い広大な園庭で

遊具もたくさん!



どんぐりが死ぬほど拾えます

笑い泣き



先生たちも感じが良く

他の幼稚園で悩んでた部分を

諸々解決してくれるので、

もうここに決定!


今までプレ幼稚園や園庭開放に行って

先生方や他のママ達と親しくしていた

A〜Dの幼稚園に行けないのは

かなり寂しかったけど、

仕方なし悲しい



バタバタと出願を済ませて

2日目は面接でした。


面接の内容は、

親子別離で

遊びの様子をチェックされたり

運動チェックされたりして、

最後にスーツ姿の先生2人と親子面接でした。


お名前言えるかな?と練習してきたので

面接でフルネームを答えられたり、

簡単な色やパズルのテストも難なくこなした

ほっぺちゃん。




(↑通ってるリズム体操での体幹トレーニングは役に立ったかも。)


後で掲示板を見に行くと

ちゃんと合格してましたチュー


しかし大きな幼稚園なのに、

男女合わせて出願者は12名、

合格者はたった10名だった模様。


1学年で10名・・こんな大きい園で?

やはり少子化の波はやばそうです。


特にほっぺちゃんの学年は

世がコロナ禍に陥った2020年初頭の

そのすぐ3ヶ月後、4月からの年度に

生まれた子達なので

次の年はもっと減るよね??ガーン



それはまあ、ともかく

無事、入園の手続きなども済ませて

ようやく一安心しました。


実はこの2ヶ月前くらいから、

来年引っ越しするための土地・家探しもしていて

土日やパパの空いてる時間は

家族4人であちこちの物件を

車で見に行ってます車


トータル60件くらいは見に行ったかなDASH!DASH!


この幼稚園が決まる時期に

ちょうど、

やっと第一、第二候補の土地も見つかり

今ローンの審査などあれこれプロに相談中です。


第一候補の土地でパパと徘徊するほっぺちゃん




さらに11月からは

武士boyも離乳食後期の三回食になったりして・・


面接の日の11月2日は

実はほっぺちゃんの生後1000日だったけど、

そんなこんなで

あまりにバタバタで何もできませんでした不安


さらに言うと10月末は

私の記念すべき40歳の誕生日だったけど、

こちらも何もできず(してもらえず?)

いつも通り

目まぐるしく育児の一日で終わりましたガーン


せめてシャトレーゼでケーキ買うくらい

したかったですけど笑い泣き


幼稚園選びも引っ越し先探しも

ひと段落してきたので

なにかお祝いしたいなぁと思ってます。


最近は新たに、

入園予定の幼稚園のプレも行き始めたり

園服の採寸・発注に行ったり、

入園後も使う手提げ&上靴入れを買いに行ったり、

お名前スタンプを発注したり。





うちは漢字表記もある

このプレミアムセットを発注しました。

1週間くらいで届きました口笛

中学くらいまで使うのかな?





武士boyも離乳食後期に入って

食事は家族の取り分けになって

ますます食べるようになり、

なんでかほっぺちゃんまで

たくさん食べるようになり

なんか、めちゃ忙しい・・あせる


お祝いとかできるかな?アセアセ


通ってるリズム体操や児童館の幼児グループでは

ハロウィンやってもらえたので大助かりキラキラ