酷暑続きだった8月、9月が過ぎ、

ほっぺちゃんも10月で2歳8ヶ月になりました。



日ごとにおしゃまな女の子って感じで

成長してます。

(パパに買ってもらった色のつかないおもちゃの化粧品でお化粧ごっこがお気に入りですラブラブ)



言葉も前置詞、助詞、助動詞など使って

流暢に喋るし

感情つけたり、

メルちゃんとおままごとしてるときは

声色変えてメルちゃんのセリフを言ったり

もう、一丁前な感じですキョロキョロ

(てか、うるさいくらい・・)



イヤイヤ期っていうか反抗期?かまってちゃん?も

相変わらずあって、


トイレとか着替えとかしようとしたら

ふざけて逃げたり、


〇〇してねって言っても

イヤや!ってプイしたり。


買ったものは自分で持つと言って

聞かなかったり。


結構大変ですガーン


(小雨でもやたら長靴を履きたがり傘を持ちたがる)





しょっちゅうお歌を歌っていて

歌にも音程ができてきて

コール&レスポンスもやるようになってきました笑い泣き


最近はお昼寝させても

全然寝ずにベッドでウロウロ遊ぶので

(弟もそれに好奇心刺激されて遊んじゃうし)、


もう昨日からスッパリお昼寝はやめて

その分早く寝かせるようにしたら、

夜9時までに就寝できるようになり

私はグッと楽になりました笑い泣きブルー音符


これまで、昼寝2時間して、

夜寝かしつけに1時間以上かかって

深夜11時過ぎとかに

やっと寝てくれる生活だったので

私がめちゃくちゃ辛かったのです笑い泣き





食事はこないだから

初めて生魚もチャレンジしてみました。


まずはマグロの赤身を少しあげてみましたが

本人はお刺身も好きみたいで、

美味しい!もっと食べる!と言うので制止しつつ・・これからちょっとずつ増やしてみようかな。




プレ幼稚園や児童館の幼児グループやキッズ教会、

8月から始めた習い事のリズム体操など

集団や他人との関わりも楽しいようで、

どれも積極的に行きたがります爆笑


赤ちゃん〜1歳半くらいまでは

人見知り・場所見知りすごかったのにね。

どんどん成長していくぐすん

(リズム体操)




(幼児グループのお芋掘り)




プレ幼稚園は前期・後期と

分かれているところが多く

まもなく来月11月から後期に入るのですが、


後期はどこのプレ幼稚園も

そこに入園を決めた子しか通えないので、

もし今通ってる幼稚園以外を選択すると、

プレはあと残り数回で終わり・・。



『下の子3ヶ月の赤ちゃん連れでも

プレ幼稚園、通えますか?』って

焦り迷いながら問い合わせたら

『大丈夫ですよ』って

優しく受け入れてもらえて

あたふたしながら今のプレに通い始めたのが

5月の始めクローバー


あれからもう半年近くたつなんて

あっという間だなあびっくり






もう、どこもぼちぼち願書の配布も始まり、

どこの幼稚園に願書を出すか

決めなきゃいけない時期に入ってきました。


うちの住む市では幼稚園は8つほどあり

徒歩・自転車で通える範囲のところが2つ

バス通園で行けるところが2つ、なので

4つの中であれこれ選定。


しかしどの幼稚園も一長一短あり

悩みに悩んで決められず

困り果ててます・・





A幼稚園

(メリット)

・田んぼや生き物小屋があったり、

園庭が広くて自然豊かで環境が抜群によい

・クチコミ良し

・国立名門幼稚園のため意識高めな親が多い

・うちから最も近く唯一徒歩圏内(10分くらい)


(デメリット)

・掃除とか用意とか、親は奉仕活動でしょっちゅう駆り出される。なのでここを選ぶママはほとんど専業主婦らしい。

・降園時間が短く、お迎えが他園より1時間早い。しかも水曜日は午前中のみ

・預かり保育なし

・給食・お弁当サービスなし

・プレ幼稚園やってない




B幼稚園《プレはここに通ってます音譜

(メリット)

・キリスト教教育でアットホームな雰囲気。少人数なため細やかに子どもを見てくれる

・クチコミ良し

・前期プレに通ってるためほっぺちゃんが慣れている

・いつでもお弁当サービスが頼める

・預かり保育あり

・園長先生が牧師で温かく優しい感じ

(デメリット)

・家から遠いため電動自転車を買わなきゃいけない。しかも自転車でも片道12分くらい、バスなし

・小規模なため園庭が狭い



C幼稚園

(メリット)

・昔ながらの大規模な幼稚園で園庭が広い

・バス送迎あり

・坂道があるけどうちから2番目に近い

・預かり保育あり

・プレ幼稚園あり(単発で2回ほど行きました)


(デメリット)

・園長先生からなんかビジネスライクな香りがする汗

・良くも悪くも大衆的

・装飾やポスターなど、アン○ンマンとかメルち○んとか、やたら人気キャラクター推し

・給食、お弁当サービスなし

・クチコミは普通




D幼稚園

(メリット)

・子どもに礼儀をきちんと教えつつ、のびのびと遊ぶ中で社会性や学びを覚えよう、というしっかりした教育方針が良い

・クチコミよし

・園長先生が温かく子どものことをよく見ている感じ

・バス通園あり

・預かり保育あり

・園庭広め

・近くに大きな自然公園があるため月に一度くらいは遊びに連れて行ってくれる


(デメリット)

・園庭に緑が少ないためちょっと無機質な感じ?

・プレ幼稚園なし

・給食、お弁当サービスなし





こんな感じです。


もうほんと、

何を取って何を犠牲にしたらいいのか笑


本人のほっぺちゃんに聞けたらいいんだけど

あまりよくわからないみたい(当然ね笑い泣き)


とりあえず、現在

BとDに絞り込んでますDASH!


Aだけ他より出願日が早くて

その日、ほっぺちゃんが熱を出して寝込んでしまって

まあデメリットの負担が多いからいいか、と

見送ってしまいました。


来月はじめにはどの幼稚園も出願なので

それまでにどうにか決めなきゃですね不安