ログイン頻度が下がっただけで、割と毎日色々やりつつ生活しております。
ゲームセンターも近所にあるのでまあまあ顔を出しているのです…。
ブログの更新頻度の低下を筆頭にこちらからの発信のペースが落ちたのを実感したので、今回はいま1度私が活用しているSNSを纏めておこうと思います。
合いそうなアカウントがあれば是非フォローをお願いします…私が喜びます()
プリティーシリーズや阪神タイガースなど、本腰を据えた公式アカウントがTwitterにあるコンテンツが沢山あるので現状離れにくいというのが正直なところ。
一時期は筐体に関する情報の収集や共有に活用させていただいていたTwitterアカウントです…筐体の話をする頻度が下がったため、現状は専ら趣味(野球)の話に振り切ってます。
名前がXになった辺りからの基本的なサービスの低下(収益制の導入、投稿の閲覧制限など)やそれに伴う環境の悪化が流石に目に余るので、積極的な活用は避けているというのも事実です…本当はSNSはTwitter1つに集約するつもりでしたし、実際かつてはそのように運用しておりました。
リンク☝️が機能していない気もするので、IDも共有しておきます。
shora_n_shora です!
Twitterからの逃げ道その1、気付いたら開設から1年を突破していたInstagramです!
写真メインのSNSということで自ずと映える風景や印象深い光景を伴った投稿がメインになる訳ですが、私の場合無事に野球観戦の思い出を残す為のアカウントに仕上がりました…流石にそれだと野球の試合の有無によって更新頻度が左右されすぎるので、今後もしかすると他の話題の投稿が増えるかも。
プリティーシリーズ関連の話題は…Instagramでは話さないんじゃないかなあ(後述のBlueskyがあるため)。
【Bluesky】
Twitterとの違い…そしてSNSとしての致命的な欠点…としましては「いまいちユーザーが定着できる独自の強みが無い」点ですかね、それ故か公式アカウントがBlueskyに設けられているコンテンツもほぼありません。
なので「気楽にぼやく」ぐらいがBlueskyを続けるにあたって1番合ってる楽しみ方だと私は判断しました、でその空気感で楽しめそうなのがプリティーシリーズだったというワケ。
Twitterからの逃げ道その2、「Twitterの元CEOが立ち上げたSNS」ということで使用感はかなり私に合っております…基本的なサービスがしっかり備わっているため、個人で発信する分には寧ろ今やっているSNSの中で1番使いやすいまであります。
そういう性質もあってプリティーシリーズに関する呟きはこのBlueskyで行う事が殆どとなっております…アニメの実況や更新内容の感想、時には思い出話や苦言など色々ぼやかせていただいております🫠
【YouTube】
レッツゴーわっしょい動画は結局1.8万回再生辺りで伸びが落ち着きました、ただコメント含めて今でもじわじわと観ていただいている感じではあります。
東北楽天ゴールデンイーグルスがそこから意外と勝ちきれていないのが私としてはびっくりですね…勝ちきれていないのは阪神タイガースもか!(自爆)
SNSでは無い気がしますし何なら先月にも宣伝いたしましたが、生存報告という意味ではYouTubeの動画投稿も当てはまるかもしれません( ´艸`)
野球観戦の思い出を残すというコンセプトがInstagramと丸被りなのが最近の悩みですが、まあ動画と写真で切り口の違う残し方が出来るので意味はあるはず…取り敢えず私のモチベーションはどちらも高いままなので良しとします(?)