「決めたよグッウインク

と、昨夜
爽やかに帰宅した兄ちゃん。

どうやら試合形式の
練習にてシュートが決まったとバスケ


とうとうそこまで来たのね泣き笑い
母は嬉しいよ泣き笑い泣き笑い泣き笑い





先月までは試合中、
彼にボールが回ってくるなんて
本当になくてタラー
彼も取りに行かないのもあるタラー

好きで始めたのに、
とても楽しそうに見えなくてさ〜
コミュ障かと疑いたくなる言動だしさ〜
自分の立ち位置わからんかった
だっけなのかな〜?
ようやく馴染んできたかな
ほっとしてますピンクハート



6月に入ってから、
試合中、パス出したかったりと
息子の名前が呼ばれるシーンを
目にするようになったり、

ドリブルしてゴール下まで
駆け抜けられたり、

レイアップ挑んでみたり、

ディフェンス粘ってたり、


徐々に徐々に
息子の姿に変化を感じていましたキラキラ

もう本当に嬉しかった。





先週は、同じ2年生で
ほぼ同時期に入室したとゆう子の
ママさんに
私、話し掛けて貰えて目がハート


バスケうちの子、
いつも〇〇くん(息子)のこと
話してますよ〜
仲良いみたいで
ありがとうございますバスケ

なんてね。


ありがたい!ひらめき
そんな仲間できてたのね!ひらめき


いかんせん何も
喋らない兄ちゃんなのでねおいで


私、練習もべったり張り付いて
見学していないしな。


Rくんのママと話したよ!
なんて、息子に伝えると
「うん、Rくん一番の仲間かもバスケ
とな。にっこり


いいね、
他校の子たちとの交流。
コミュニティ広がったね!


お迎え行けば、
年下たちからも呼び捨てされて
イジられたり、
じゃれてましたね。



このチームにして良かったかも。

親子ともに知り合いいない、
しがらみがない、

変な気を使わないから
ほんとに楽です。


それに、保護者は送迎と
試合の応援するのみで
本当に負担のないチームグッ
コーチ始め、運営スタッフさんには
本当に感謝しています。


バスケの技術と共に
心も鍛え強くたくましく!
なることを祈っていますお願い



7月の大会が楽しみだおねがいおねがいおねがい