嫌だ嫌だと
イカるムカムカほどに嫌なダンスくもり

まあそれでも
カタチになってましたよ乙女のトキメキ


実は家でコソ練してたんです。
私と息子だけの秘密でキメてる

「誰にも教えないでねお願い
こっそりYouTube見せて」

とお願いされた日がありました。

踊らない(踊れない)のも
恥ずかしいとゆうか
かっこ悪いと自ら感じたのか?
担任に指摘されたのか?
真相は不明だけども
やらなきゃマズイと思ったみたい。
だけど、おおっ広げに
知ってる人の前で
頑張って練習はしたくない…
そんなところでしょうかね昇天



ミセスの「青と夏」で
ダンスでしたルンルン





入退場ともミセスと曲を使ってたので
なんだか他の学年も
会場全体的に
盛り上がっていましたニコニコ飛び出すハート




土曜日、小学校運動会学校日本国旗



2年生は、
表現(ダンス)と徒競走(直線)が
演目です。

ダンスは苦手?嫌いな息子。

昨年よりは楽曲がよろし。

ただし、振りは幼稚。

本番まで練習時間がないと
こうなるんですかね。

相変わらず完成度は低いし。

合わせるところは
ビシッと揃えれば
カッコイイのにな〜
って思います。


ちょうど2年生の演目前だったので
少し見学できましたが、
1年生なんて「エビカニイクスかに座
えっ今さら?!
こども園のお遊戯ですか?
私はそう感じてしまいます。
ダンシング玉入れですから
メインは玉入れだったのかな。



私は相変わらず
このなあなあな運動会が
苦手でして…
息子の出番以外は興味なし。
つまらな過ぎますね、ほんとに。
早く帰りたくてたまらなかった。

…が、娘が、
園の妹&弟組大集合で。
遊ぶのが楽しくて楽しくて…
私、帰れず泣き笑い
結局、最後までいました。
それでも朝は、息子の出番に
合わせて学校に向かったので
のんびり出発できたけども二重丸
来年は娘も小学生だから
慌しく見て回るようになるのかなにっこり



今後、
騎馬戦とか棒倒しが
高学年であるならば、
ガチで戦いに行って欲しいな〜
それなら応援も白熱するのにな〜


なんて思った2年目の運動会でしたとさ。



夕方はバスケの練習も行ったしバスケ
娘はボルダリングジムだったし筋肉


疲れたのは母だけでしたね手