9月晦日だね

虎ちゃんロス

すごく楽しませてもらった。
もう終わっちゃうなんて
早いな、半年。
泣いて、笑って、怒って、
全方位に愛情深くて。
最終回は温かい感じで
締めくくられ、ほっこり。
心がジ~ンとした。
こうゆう女性のおかげで
今の社会があるんだなあ。なんて
月並みだけど改めて思いました。
今日から始まった
朝ドラはどんなだろうね








関係ないけど、
土曜日に作ったパンの写真

ウインナーロール!
形はいびつだけど
味はいたって普通です










さて、わが家の小1くん。
バスケ大好きなのは変わらないのだけど、



それに野球も加わった



クラスの仲良しくん2人が、
2人とも野球のクラブチームに所属。
(それぞれ違うところだけども。)
少なからず影響は受けているはず。
昨日、公園で彼と
キャッチボールしました。
(私とは初
)

それがね、普通にできてて驚いた

え?いつから?
いつ練習してたの?て程に。笑
投げ方とかグローブの持ち方とか
テレビに映る大谷を真似した

と、言っていましたけどね

さすがスパースターだ。
グローブを買って貰った当初、
じいじぃや主人と
何度かやっている姿は見たけど、
まだまだ顔の正面にボールが
飛んでくるのか怖い様子で

グローブも前に出せずにいたのに。
キャッチボールくらいなら
全然私もできるから、
一緒にやってすごく楽しかったよ

いい汗かきました。
しかも息子、コントロールが良い

主人よりも上手←
ここ大事
マジで。

(主人は投げるのは下手。
真っ直ぐ投げられない。)
そして野球も楽しくて
揺らぐ息子。
野球なら土日や祝日に練習だから
まあ通えそうかな〜。
バスケは週3あって
平日夜もやるから
学校&児童センター後だと
今の体力じゃ保たないな〜。
とか。。



とにかくうちは土日祝は
主人の協力が得られないので
その辺もまだ私の悩みどころ。
と、頭で考えているばかりの私。
悪いところね。だめだめ。
とにかくいろんなスポーツに
触れるのはどのスポーツを
極めるにも有益なことよね
