今週もずっと13:30下校な訳で、
半日、センターで過ごしてます。
そんなセンターでのことも
断片的にだけど
話してくる、息子

おととい知ったんだけど、
一輪車に挑戦してて、、

それもどうやらもう直、
支えなし(手放し)で
乗れそうだと言うこと



いつのまにそんな!
センターの職員さん
そんなことも教えてくれるのね、
とちょっと感動

センターに通いだして
2週間くらい。
毎日、段階を踏んで
少しずつ特訓してたみたい

えー!すてきー!
私も小学校のとき
一輪車乗ってたな〜

もうできないかな??
やってみたくなった!笑
すごく楽しそうに興奮気味に
話してくれてて

達成感あるんだろうな

欲を言えば…
縄跳びも教えてくれないかな〜笑
なんて、私の勝手な希望。
大縄跳びは
入るのも上手だし、
連続跳びも集団で飛べるし、
できるんだけどね〜
一人で跳ぶのがなにせ下手くそ



謎すぎる。
ちなみに昨日は
オセロの勝負も楽しかったみたい

17時過ぎると
かなり人数減るらしく
こうゆうゲーム遊びがやりやすいそうで。
昨日は同時刻まで残っていた
同じクラスの女の子と
勝負したんだって!
なんかだんだん
慣れてきてなのか、
周りも見えてきたのかで、
同じクラスじゃん!
て、なって意気投合してたらしい。
いろんな子と
からんでて感心しちゃうよ、
彼のコミュ力





そして、水曜日から
宿題らしい宿題も出てきて

その日に習ったひらがなの
復習プリント。
ひらがな練習ですね。
その宿題もセンターでやってきてる。
これはもちろん、
自宅に帰ってから
私も確認してます

遊びたいが故に雑にならないか
これからだんだん心配です

早く終わらせるよりも
今は丁寧に書くことを
教えたいです。

特に文字はね。
そんなセンターの様子でした〜
