県内ではモンベルのランドセル?
みたいな通学リュックを
支給されている小学校もあるんだよ。
私の職場の先輩のうちの
お孫さんとこも。
いいなー。うちの市もこうゆう
機能的なやつになればいいのに。

まじで一般的なランドセルって
ダサくて嫌だ←まだ言うか。笑




今、給食ってどうやって
食べてるんだろうね?
ふと気になった昨日、
息子に尋ねてみた。


でもイマイチわからない。ニヤニヤ

机と机はちょっと離す、
とか
向き合って食べてはない、
とか、
でも、
Yくんは支援級行ってていないから
5人で食べてる、
とか…もやもや

ん?、グループにはなってる?
…と、
私には想像がつかない。笑泣き笑い

コロナの時の孤食(?)を
まだやってたら嫌だな、、と
思ってるの。
つまんねー給食じゃん、そんなの。


さて、お友だちも順調に
増えているようで。
昨日は初めましての女の子の
名前も出てきたよ〜ニコニコ


同じ園の子は
学年に8人くらいいるけども。
クラスにも2人いたかな?
それより開拓している様子。
気が合う子見つかったのかな?ニコニコ
ますます楽しくなるね。

昨日は、

鏡よ鏡答えちゃって〜音符

歌ってたら、

反応してきた子がいたらしいよウインク

それで遊ぶようになったとか電球

きっかけは色々キラキラ

そして打ち解けるが

早くていいな、素敵。




学校でのことって
割と自ら話してくれてて
実はちょっと驚きの母ですおねがい桜

上記、給食のことは
尋ねたけどね〜グラサンスプーンフォーク

例えば、友だちできた?とか
誰と遊んだ?何した?は、
私からは根掘り葉掘り
聞き出すようなことはしていない。
(そのつもりもないけどね)

『今日新しい友だちできたんだー』
な風に伝えてくるよ。
ちなみに昨日は
『算数やったよー!!』
と喜んで教えてくれた。
それから担任からの伝達もできてるグッ
(と思う。)
これは年長児の後半は、
園側も意識して取り組んでたよう。
先生が言ってたこと(伝達事項)を
おうちの人に伝える訓練。
実ってますね。照れ


今は新しいことだらけで
新鮮だから話してくるのかな?
慣れたら言わなそうな予感も知らんぷり