昨日の尿検査もしかり
いきなり予定ぶっ込んでくるわ、
何かと締め切り日までの
日数少ないわ、
で、その日のプリント見逃したら
アウトグッバツレッドなこと多そう。

そのプリントもまじで多くて。

まず、必要なプリントなのか
どうなかの選別から。
勧誘的なチラシもあるし、
毎日、配布の学級通信もあるし、
学校全体のお知らせもあるし、
まじでなんでこんなに紙だらけ?

時代に逆行してる。
田舎だからなのかな〜。



もっとヒドイのが
そのプリントの中身の雑さ。滝汗

日付はバラバラ…
例えば、
入学前の説明会時の案内文書と
昨日貰ったプリントでは日付が違う
とか。ざらにある。
日付に対しての曜日が違うのも多すぎ。
だいじょぶ?先生?笑

持ち物リストのズレも気になる。

こっちには書いてあって
あっちには書いてない…
でも、息子本人はこう言ってる…
とかねニヤニヤアセアセ

だから
プリント読み解くのに苦労する。
日にちまたいで前後で
読み込まないと意味不明なこともある。
もっと精査してから
通知しろよ、、ダッシュダッシュ
が正直な思いです。泣き笑い

そんな信用ならんプリントなので、
指示があったことは
即効でやってます。
アンケートとか提出物とか。
いつまで、と書かれていても
翌日に息子が持ってくる
プリントには違う日にちに
すり替わってるのでアセアセアセアセ
もうね、すぐ翌日に持たせてる。
とにかく忘れるよりは良いだろてへぺろグッ
即、行動に限る。

これも、慣れなのかな〜



こども園もまだまだ
紙類完全撤廃にはならないけど、
まだマシだったんだな〜昇天
兄ちゃん入園当初(5年前)から
アプリでのやり取りだったよ。
連絡事項もアプリ配信だし、
写真注文webで閲覧して
キャッシュレス決済。


小学校の紙地獄。
どうにかならんかね〜

あと、ついでに、
引き落とし口座に
ゆうちょの指定してくるのも
どうなんだろかもやもや
普段、ゆうちょ銀行使わないし、
ここに口座持ってても
なんのメリットもないの、私は。
あと古臭くて←
めんどくさいイメージ。笑