1回目の入学説明会行ってきました。
もちろんお受験とは無縁なので
そのまま地区の学校です。
当日、本人が
楽しみで、楽しみで



園の誰と一緒とか教えてくれて
仲良し君もいるようで嬉しそう。
2軒隣のお宅と一緒に向かいました。
(娘ちゃんが同い年)
そのお宅のパパさん
クルマで送ってくれた

ラッキー
学校に着くと友だち発見して
同じ園のみんなで大集合でした

親は体育館で
今後、入学までの流れや
準備品等についての案内、
特別支援学級、加配についての説明、
が主でした。
子どもたちは教室に集められて
発達検査とやらでした

一学年、3~4クラスある
この辺ではマンモス校です。
1回目の召集は案外サラッと
終わった感じ。
だんだん手厚いフォローは無くなるのね、
な、印象が強かったです。
まあ学校なんてそんなもんかな。

そう思うとこども園てすごいよな
、、ほんと、感謝

解散になってからは
また園の仲間が集結しちゃって

校庭で延々と遊んでました

(男子だけだったけど)
一緒に来た2軒お隣さんの娘ちゃんは、
通う園が違うのもあって
遠慮してか、控えめなのか
まあ男子の集団だったしで
先に帰るとのことで。
ごめんね~
ヤンチャな男子が5~6人も集まれば
まあ我々の声なんて聞いてない。
呆れたね。笑
我々は我々で
ぺちゃくちゃ喋って
良い情報交換の場となりましたけど



初めての環境、
親子ともに知ってる顔がいて
心強いです。
そして、在学中の兄姉がいるお宅からの
情報もほんとありがたい。
帰りは道は、自宅まで歩き。
通学路らしきところを歩いてみた。
『だる~い、疲れた~』
『クルマで行きた~い』
とふざけてました。

なんか、いよいよだね、

次回はまた来月。健康診断ですね。