こちらも夏休みの話。

裏山登って20~30分(クルマで)といえば
かなり涼しい風鈴
ので猛暑な休みといえば、
私はお子たち連れてすぐ避暑に車

川遊びや森の中のアスレチックが定番!

39個の遊具が森の中にある
アスレチックコースが特に好き。

今年8月、一部の遊具がリニューアルキラキラ
新しくなってから初めて行ったよ。
チビたち年齢も上がって
できる遊具もメキメキ増えたグッ


驚いたのが妹ちゃんの
運動能力ひらめき
というか怖いもの知らずなだけ?

兄が泣いて怖いと言い
降りられなくなってしまった遊具も
スーイスイあんぐり笑い

↓これよ、コレコレ!




登るのは兄も余裕OK


彼女はこうゆう

地面や下が見えるもの、

吊橋系の遊具とか網あみ渡るやつとか

(←うまく説明できん)

全然怖がらない指差し気づき


で、ここを降りる気づき

わたしが動画撮っていられるほど

余裕がある笑。安定感バツグンOK

おさるさんみたいに

スイスイ降りてきた猿飛び出すハート

兄ちゃん降りられなくて

困ってる間、彼女は

何度も何度もこの遊具やっていた泣き笑い



一度、怖い!無理!

って思っちゃうと

できなくなっちゃうのだね赤ちゃん泣き

足の置き場や手の位置指示したけど、

それでも次の一歩が出なくて。

足プルプル震えてて…

そんなスパルタやっても

楽しくないから

私、抱えておろしてあげた。


慎重派な兄ちゃんだからね。

第一子てもんだわ、典型。



でも、翌日には

『またアスレチックいきたーい!』

て兄ちゃんにリクエストされたよ。

嫌にはなってないみたい。

良かった。

少しずつチャレンジだねニコニコびっくりマーク



涼しい高原地なのに

二人とも汗だく

ドロだらけになって遊んだよニコニコ

自然なところに放牧するのが

一番楽しそうだな。