2月3日、鬼来たって

自粛して休園してる子もいるから
イベント事はどうするのかな、
と思っていたけど。
季節の行事は大切。
先生たちいつもありがとう。
お兄さん、
昨年は一目散に逃げ大泣き。
我を忘れて逃げた先は
教室の一番隅っこ。
ダンボール製の手作りおもちゃの
冷蔵庫の上に。

一部つぶれたんだよね。
大泣きの写真可愛いのよ、これがまた♡
いい思い出。
今年は戦う気マンマン!
お迎え行ったときに
鬼きた?倒した?
と尋ねるとら
やってやったぜ感マンマンで
「退治したよー!!」と。
と、そこへタイミングよく
担任がやってきて
…
「息子ちゃんねー、今日ね、鬼来たら
頭にかぶってた製作の鬼のお面で
スッと冷静に顔隠して
1歩下がって固まってましたー
!!」

と。

おい、見ないことにしたんかい

かなり笑えた。
いいタイミングでバラしてくれた
先生にも笑えた。
みんなで頑張って
丸めた新聞紙投げて退治し、
最後は福の神様が
やって来たみたい

よかった、よかった。
妹さんのほうは
「妹ちゃん、泣かなかったよー!」
と、自ら報告してきた。
帰っておたより帳を見ると
確かに泣かなかったらしい。
が、逃げる逃げる。
逃げた先で、鬼をただただガン見

去っていくと、
「鬼、怖かったねー」と
担任に話てきたそうだ。
初めて遭遇した鬼だもんね、
驚きのほうが大きかったのかな。
兄ちゃんのお話によると、
おこりん坊鬼
泣き虫鬼
病気鬼
を退治したんだって。
(病気鬼に至っては
イマドキな感じね、、)
あとね、
鬼は豆と魚の臭いが嫌いなんだって。
だから、当日、
給食で大豆を使ったおかずも出て、
しっかり食べたそう。
よって、お腹の中の鬼も
やっつけた!!
だってさ


